
第119回目の放送はいかがでしたか?
なかなか夏が終わらない10月8日でしたね
今年はまだまだ冬が遠くにいるように感じてしまいます。
さて、第119回目の放送はいかがでしたか?
素敵なメールを番組に送ってくださってSUGIZOも制作陣も皆様に心から感謝しています。
これからもアナタのそばにラジオがありますように。
そば?・・・そう、10月8日は蕎麦の日!
蕎麦好きのSUGIZOのためにも蕎麦雑学を。
10月は新蕎麦の時期。
漢数字の「十」は「そ」とも読めること(例:三十路みそじなど)から【そ(10)ば(8)】の語呂合わせに
ちなんで、東京都麺類生活衛生同業組合が10月8日をそばの日にしました。
年越し蕎麦や引っ越し蕎麦など古くから親しまれている蕎麦を改めて再認識してもらい、
新たな蕎麦の魅力を広めていきたい思いが込められています。
ちょっと、余談タイム。
日本三大蕎麦は出雲そば(島根県)わんこそば(岩手県)戸隠そば(長野県)。
今回はさらに深掘りして
江戸時代に江戸の庶民に愛された江戸前三大そばをご紹介。
藪蕎麦
(下町生まれの藪のそばは、そばの実の外側にある甘皮を適度に挽き込むため味が濃く、
また、そばの色は緑がかっています)
更科蕎麦
(更科そばの誕生は諸説ありますが、長野県がルーツとされています。
色のついた甘皮が混ざらないため、そばに仕立てても白く、高級感があるそば)
砂場蕎麦
(最も古い歴史を持つとされている、大阪を起源とするそば屋老舗)
もう、蕎麦を食べたくなってきましたね〜。
そんな時にSUGIZOに教えていただいたお蕎麦の美味しいいただき方。
蕎麦つゆでいただくのもいいのですが、蕎麦の風味を噛みしめたい方は美味しい【お塩】で
いただくのがSUGIZO流。
皆様も是非、お塩で頂いてみてはいかがでしょうか?
また、アナタのお勧めの名店もぜひ、メールにてお待ちしています。
さて、グルメブログになりつつあるのでこのあたりで、10月8日にオンエアーされた楽曲を
改めてご紹介しましょう。
オープニングは、
<The Marvelous Newmusik>
このコーナーは、SUGIZOが心揺さぶられた新世代のアーティスト、または新譜を紹介しています。
素晴らしいライヴを観せてくれたベベウ・ジルベルトのアルバム『JOÃO(ジョアン)』から
「Eclipse」。
M-1 Eclipse/Bebel Gilberto
ブラジルを代表するアーティスト、ベベウ・ジルベルトは、
ニュー・アルバム『JOÃO(ジョアン)』を2023年8月25日、 [PIAS] Recordingsよりリリース。
11曲が収録されたこのアルバムは、輝かしい70年のキャリアを経て2019年に他界したブラジル音楽の
レジェンドで、「ボサノバの父」と広く称される彼女の父、ジョアン・ジルベルトの作品で知られる曲
を集めたパーソナルなアルバムとなっている。
ベベウは小さな頃からJoãoと一緒に歌い始め、このアルバムで歌う曲は、彼女の人生と共にあり、
父へのラヴレターとなっている。ファースト・アルバム以来、父の曲をカヴァーしたことは
なかったが、「今こそ、生まれたときから、そしてそれ以前から私に影響を与えてきたジョアン・
ジルベルトの曲を世に問うときだ」とベベウはニューアルバムについて語っている。
『João』は、ブラジル音楽における偉大な音楽一家のファンにとって欠かせない作品だ。
Thomas Bartlettがプロデュースし、Patrick Dillettがミックスを担当したこのアルバムは、
ジルベルトのトレードマークである豊かで催眠的なヴォーカルと、Guilherme Monteiroのギター・
アレンジメントを特徴とする。
先日のCOTTON CLUB公演があまりに素晴らしかったベベウ・ジルベルト。
SUGIZOはそのパフォーマンスに大いに刺激と感銘を受けました。
▼Eclipse/Bebel Gilberto
https://youtu.be/NCjJszGEZng?feature=shared
続いては、
<SGZ’s Rootsmusik>
このコーナーは、SUGIZOが大きく影響を受けた音楽を紹介します。
坂本龍一さん追悼としてデビューアルバムから年代を追って作品をオンエアしています。
今週は1998年のアルバム『BTTB』から「opus」。
M-2 opus/坂本龍一
初の全曲書き下ろしのピアノ・アルバム。ワーナーミュージックジャパン移籍第1弾。
タイトルは「Back To The Basic」(原点回帰)の略。YMOや「千のナイフ」以前に立ち返るという
意味。
坂本が影響を受けたモーリス・ラヴェル、エリック・サティの雰囲気がアルバム全体に表れており、
準備に6週間曲を書き始めて4週間で完成させた。
本作のインスピレーションの源となったのは、バッハの「マタイ受難曲」のコラール。
東京オペラシティ・コンサートホール内にある、タケミツメモリアルでレコーディング。
5種類のマイクを用いてホール自体の残響音を利用している。
人工的なリバーブをほとんど使っていないことが大きな特徴(初回限定盤収録の14曲)。
あまりに儚く美しい坂本氏のピアノアルバム。
SUGIZOの当時の思い出が大いに詰まった愛おしい作品でもあります。
▼opus/坂本龍一
https://youtu.be/XDYH-geBoD8?feature=shared
最後の曲は、10月7日から全国アリーナツアーを開始したLUNA SEA。
セルフカヴァーアルバム『MOTHER』から至極のオープニングナンバー「LOVELESS」の先行配信。
M-3 LOVELESS/LUNA SEA
LUNA SEAセルフカヴァーアルバム『MOTHER』&『STYLE』11/29発売。
今回のセルフカヴァーアルバムは最新アルバム『CROSS』に続き、
グラミー賞6冠の世界的音楽プロデューサーであるスティーヴ・リリーホワイトが
ミックスを手掛けており、令和の時代に新たな生命が吹き込まれた数々の名曲たちがどのような進化を
遂げて届けられるのか、遂にその片鱗が明らかになりました。
▼「LOVELESS」ストリーミング、ダウンロードはコチラ
https://avexlunasea.lnk.to/LOVELESS_st
みなさんからのメールをお待ちしております。
まで!
毎週抽選で5名の方に、番組ステッカーをプレゼントします。
ご希望の方は、必ず住所、氏名を書き添えて送ってください。
<お知らせ>
■11/29発売のLUNA SEAセルフカヴァーアルバム『MOTHER』&『STYLE』のリリースに先駆け
「LOVELESS」&「G.」を先行配信中!
MVも公開されています!!
アルバム詳細:https://avex.jp/lunasea/mother_style/
LUNA SEA公式YouTube:http://www.youtube.com/@lunaseaofficial
■LUNA SEA 『MOTHER』&『STYLE』2タイトルセルフカバーアルバム、2023年11月29日(水)
同時発売!!
全曲フルリテイクのセルフカバーアルバムとして再びリリースされることが決定!
前作アルバム『CROSS』に続き、グラミー賞6冠の世界的音楽プロデューサー
「スティーヴ・リリーホワイト」をミックスエンジニアとして起用。
詳細は特設サイトをご確認ください。
https://avex.jp/lunasea/mother_style/
■LUNA SEAファンクラブ会員限定プレミアムトークイベント「SLAVE MEETING 2023」
12月23日(土) 開催決定!!
詳細は順次公開されます。乞うご期待!!
https://www.lunasea.jp/news/LUN_news_20231107
SLAVE MEETING 2023
日時:2023年12月23日(土)
会場:Zepp Haneda (TOKYO)
■ LUNA SEA 2大アルバム「MOTHER」「STYLE」のツアーを現代に再現する全国デュアルアリーナ
ツアー開催中!
詳細はLUNA SEAオフィシャルサイトをご確認ください。
https://www.lunasea.jp/news/LUN_news_20230529A
<日程>
10月7日(土) 神奈川・Kアリーナ横浜
MOTHER OF LOVE, MOTHER OF HATE
[開場16:30 開演18:00] ※終了
10月8日(日) 神奈川・Kアリーナ横浜
UN ENDING STYLE
[開場15:30 開演17:00] ※終了
11月4日(土) 福岡・マリンメッセ福岡B館
MOTHER OF LOVE, MOTHER OF HATE
[開場17:00 開演18:00] ※終了
11月5日(日) 福岡・マリンメッセ福岡B館
UN ENDING STYLE
[開場16:00 開演17:00] ※終了
12月2日(土) 宮城・ゼビオアリーナ仙台
MOTHER OF LOVE, MOTHER OF HATE
[開場17:00 開演18:00]
12月3日(日) 宮城・ゼビオアリーナ仙台
UN ENDING STYLE
[開場16:00 開演17:00]
12月16日(土) 愛知・日本ガイシホール
MOTHER OF LOVE, MOTHER OF HATE
[開場17:00 開演18:00]
12月17日(日) 愛知・日本ガイシホール
UN ENDING STYLE
[開場16:00 開演17:00]
12月30日(土) 大阪・大阪城ホール
MOTHER OF LOVE, MOTHER OF HATE
[開場18:00 開演19:00]
12月31日(日) 大阪・大阪城ホール
UN ENDING STYLE -COUNTDOWN SPECIAL-
[開場21:00 開演22:00]
■「FM802 ROCK FESTIVAL RADIO CRAZY 2023」LUNA SEAの出演決定!
FM802 ROCK FESTIVAL RADIO CRAZY 2023
開催日:2023年12/27(水)、28(木)、29(金)
会場:インテックス大阪
※LUNA SEAは12/28(木)の出演となります。
■新年特別企画SHAG 2Days LIVE「TINY JAM 2024」決定!!
2023年初頭にワンダーホール横浜の協力の下、新年特別企画として実現したSHAG史上、
SUGIZOライブ史上最小スペースでのライヴを2024年も開催されます。
ゲストに類家心平(tp.1/6)、パトリック・バートリー(as. 1/7)を招いての2daysとなります。
詳細はこちらをご確認ください。
https://tiget.net/events/281651
■2022年SUGIZOが始動した、環境への配慮、カーボン・ニュートラルへの揺るぎなき行動と同時に、
高い美意識とを両立させた、ロックなエシカル・ファッションを提唱するアパレル・ブランド
「THE ONENESS」。
4th Collectionが発表された。