
第107回目の放送はいかがでしたか?
それではオンエアーした楽曲を改めて紹介しましょう。
オープニングは、
<SGZ’s Rootsmusik>
このコーナーは、SUGIZOが大きく影響を受けた音楽を紹介しています。
今週は、1993年のアルバム『TECHNODON』から、YMO「Be A Superman」。
M-1 Be A Superman/YMO
1983年に散開したYMOが1993年に再生し、『サーヴィス』以来のオリジナルとしてリリース。
「YMO再生」当時は、YMOというグループ名が権利上の関係で使用出来なかったため、
YMO(ノットワイエムオー)となっている。
先行シングルとしてリリースされたテレビドラマ「さくらももこランド・谷口六三商店」の主題歌
として使用された「ポケットが虹でいっぱい」のアルバム・ヴァージョンのほか、
シングルカットされた「Be A Superman」が収録されている。
6月10日・11日には本作楽曲を中心に、東京ドームで「YMO TOKYO DOME」が開催された。
「Be A Superman」について
当初、坂本と高橋が試作した曲を細野に聞かせたところ、気に入った細野が、
ローランドJUPITER-8でベースを加え完成。
イントロの男性の声は、米国の小説家であり、俳優でもあるウィリアム・バロウズ。
女性の声は当時ニューヨークで声楽を勉強していたカミヤ・ルリコ。カミヤ参加の経緯はYMOが
ニューヨークでのレコーディング中に、よく行っていた寿司屋でアルバイトをしていたところを
スカウト。
メンバー3人は英語を日本人的に発音する日本人の女性を探していたが、実際は「標準的」な英語の
発音だったという。
曲中に出てくる「ごめん」の声は、レコーディング中に高橋が間違えて謝った部分が
そのまま引用された。
SUGIZOが30年前の初夏に超ハマった再生YMO唯一のオリジナル・アルバム『TECHNODON』。
当時の時流であったアンビエントに大きく傾倒したストイックで孤高の作品で、SGZはここから
多大な影響を受けた。
ウイリアム・バロウズ、ウイリアム・ギブソンなど著名な作家がフィーチャリングされ、
SGZはそこからSF文学に深く再傾倒することになる。
▼Be A Superman/YMO
続いては、
<SGZ’s Recent Favorite>
このコーナーは、古今東西カテゴリー関係無く、SUGIZOが現在ハマっている音楽を
紹介していきます。
今週は、毎月25日”ニコニコの日”に9ヶ月連続リリースをしている
SPECIAL OTHERSで第5弾となる「Bed of the Moon」。
M-2 Bed of the Moon/SPECIAL OTHERS
ジャムバンド、インストバンド、ポストロックの本国最高峰。
バンド名の通称は「スペアザ」。
1995年に横浜・岸根高校の同級生で結成されたSPECIAL OTHERS。ストリート、クラブ、
レストランバーなどでの活動を経て、2006年ビクターよりメジャーデビュー。
以後、音源制作やライブツアー、様々なフェスへの出演、他アーティストとのコラボ等、
活動を拡げる。
2013年の日本武道館ワンマンライブはソールドアウトとなり、大盛況のうちに終える。
2014年には本家SPECIAL OTHERSと並行してSPECIAL OTHERS ACOUSTIC名義での活動も
開始。
2018年5月にはアコースティックプロジェクトSPECIAL OTHERS ACOUSTIC(以下SOA)が
再始動、約3年半ぶりとなるアルバム『Telepathy』をリリースし、全国ツアーを大盛況にて
終了させた。
2020年5月13日にはSPECIAL OTHERSとしては5年ぶり7枚目となるオリジナルアルバム
『WAVE』をリリース。2021年6月7日にデビュー15周年イヤーを迎える。
9ヶ月連続リリースの最後は10月25日に集大成となるアルバムのリリースを予定している。
宮原 "TOYIN" 良太 / Drums
又吉 "SEGUN" 優也 / Bass
柳下 "DAYO" 武史 / Guitar
芹澤 "REMI" 優真 / Keyboards
8/11(祝) 山の日、SHAG主催のアンビバレントなジャム・イベント「WAHT IS JAM?」
1周年記念公演にメインアクトとして参加するスペアザ。
かねてよりSGZは彼らの音楽性、アティテュードに大いにシンパシーを感じていました。
インストルメンタル・ミュージックでの一期一会のグルーヴ、即興のスリルを体現する今回の
レアな共演は、奇跡のケミストリーを引き起こすこと必至です。
皆様是非8/11、横浜BAY HALLへ集合してください!
▼Bed of the Moon(Official Video)/SPECIAL OTHERS
今週最後の曲は、SUGIZO『And The Chaos Is Killing Me』から「THE CAGE 」
M-3 THE CAGE/ SUGIZO
この曲は、2023年6月25日でもOAした楽曲です。
2022年11月29日、Zepp Hanedaでソロ活動25周年を記念してHEATH(X JAPAN)、
KenKen(RIZE, LIFE IS GROOVE, ComplianS, FAB4, SHAG)、佐藤タイジ(シアターブルック,
ComplianS)等、豪華ゲストを迎えて行われた"SUGIZO 四半世紀祭 25th ANNIVERSARY GIG"を
完全収録したライヴ映像作品&ライヴアルバム『And The Chaos Is Killing Me』。
「THE CAGEは1stアルバム『TRUTH?』の重要な曲です。
今の僕からするとオリジナル音源は音が古いしオーバー・アレンジに感じますが、
それでも1997年にこの曲を作った20代のSUGIZOって、なかなかやりますね(笑)。
その20代の自分が作った“器”に、今の自分の音と感性を注入しました。
この曲は当時からドラムンベースと共に“和”のイメージがあって、この曲では琴や笙の音を効果的に
取り入れました。
僕にとってのエキゾチックなアプローチの源流と言える曲です」とSUGIZOは言います。
SUGIZO率いるサイケデリック・ジャムバンドSHAGでもお馴染みの楽曲です。
本作『And The Chaos Is Killing Me』は、水素燃料電池によるライヴを、水素燃料電池を使用して
ミックスダウンしたライヴアルバム。
次なる次元に足を踏み入れたかの如く圧倒的サウンドクオリティーを実現しました。
▼THE CAGE(Official) /SUGIZO
みなさんからのメールをお待ちしております。
まで!
毎週抽選で5名の方に、番組ステッカーをプレゼントします。
ご希望の方は、必ず住所、氏名を書き添えて送ってください。
<お知らせ>
■音楽の多様性・可能性に満ちたヴァイブラントなライヴ・ジャム・シリーズ
「WHAT IS JAM? Vol.8 “THE 1st ANNIVERSARY”」が8月11日(金・祝) 開催決定!
日本ジャムバンドシーンの雄 Special Others、ジェンベ・マスター オマール・ゲンデファル率いる
アフロビートバンド Afro Begue、鬼才・別所和洋を中心としたネオソウルバンド =
パジャマで海なんかいかない。ステージには映像作家・高岡真也によるVJも導入。
さらに、メインステージから独立したブースでは、モジュラーシンセサイザー界を牽引する
HATAKEN、坪口昌恭など名だたるモジュラーシンセ・アーティスト達のセッションも予定!!
チケット発売中!
https://sugizo.com/news/detail/621
■9月2日、3日に開催される 苫小牧の魅力的なロケーションを活かした複合型エンターテインメント
イベント
「TOMAKOMAI MIRAI FEST 2023」にSUGIZOの出演決定‼
※SUGIZOは9月2日(土)出演となります。
詳細はこちらをご確認ください。
http://miraifest-tomakomai.jp/
■北國新聞赤羽ホールにて、立川直樹氏プロデュースによる
SHAG meets カルメン・マキ「TIMELESS TRIP」と、SUGIZO×HATAKEN feat. Logic
System(松武秀樹)「HEAVEN」開催決定!
チケット発売中!
<日程>
9月8日(金) SHAG meets カルメン・マキ「TIMELESS TRIP」
https://hk-event.jp/event/ev_detail.php?ed_no=2329
9月9日(土) SUGIZO×HATAKEN feat. Logic System(松武秀樹)「HEAVEN」
https://hk-event.jp/event/ev_detail.php?ed_no=2328
会場:北國新聞赤羽ホール
■毎年恒例となっているSUGIZOファンクラブ限定「SOUL’S MATE 温泉TOUR 2023」開催決定!
<日程>
第一回目:2023年10月13日(金)~10月14日(土)
第二回目:2023年10月14日(土)~10月15日(日)
開催地:福島県内
お申し込み方法等の詳細は後日発表します。
■ LUNA SEA 2大アルバム「MOTHER」「STYLE」のツアーを現代に再現する全国デュアルアリーナ
ツアー、今秋10月より開催決定!詳細はLUNA SEAオフィシャルサイトをご確認ください。
https://www.lunasea.jp/news/LUN_news_20230529A
■ソロ活動25周年記念LIVE DISC『And The Chaos is Killing Me』発売中!!
本作は2022年11月29日、Zepp Hanedaでソロ活動25周年を記念してHEATH(X JAPAN)、KenKen(SHAG, RIZE, LIFE IS GROOVE, ComplianS)、佐藤タイジ(シアターブルック,
ComplianS)等、豪華ゲストを迎えて行われた“SUGIZO 四半世紀祭 25th ANNIVERSARY GIG”を
完全収録!
https://sugizo.com/feature/a_t_c_i_k_m
■2022年SUGIZOが始動した、環境への配慮、カーボン・ニュートラルへの揺るぎなき行動と
同時に、高い美意識とを両立させた、ロックなエシカル・ファッションを提唱するアパレル・
ブランド「THE ONENESS」。
3rd Collectionとなる2023 SUMMER&AUTUMN商品掲載中です。
是非ご覧ください!!