
第99回目の放送はいかがでしたか?
それではオンエアーした楽曲を改めて紹介しましょう。
オープニングは、
<SGZ’s Recent Favorite>
このコーナーは、古今東西カテゴリー関係無く、SUGIZOが現在ハマっている音楽を
紹介していきます。
先日来日したDOMi & JD Beckのアルバム『Not Tight』から「WHOA(ウォウ)」を
ご紹介しました。
M-1 WHOA feat. Kurt Rosenwinkel/DOMi & JD Beck
世界を虜にしたZ世代のデュオ・ユニット ファン待望のブルーノート東京デビュー。
キュートなヴィジュアルから繰り出す超絶テク、緻密な音楽性で世界を虜にしたZ世代の二人組、
ドミ&JD・ベック。2000年、仏メス生まれのドミ・ルナ(キーボード)と、
2003年に米テキサス・ダラスで生まれたJD・ベック(ドラムス)が、2018年に出会い活動開始。
SNSを介して脚光を浴び、これまでハービー・ハンコックやサンダーキャット、
フライング・ロータス、ルイス・コールといった先鋭アーティストと共演。
2022年にはアンダーソン・パークが主宰する"APESHIT"と名門ブルーノートのダブルネームで
デビューし、グラミー賞新人賞にノミネートされるなど破竹の勢いでシーンを席巻中、
ジャズ史をアップデートした。
二人の出会いは、2018年1月に共通の友人だったドラマーのロバート・シーライトに招かれ、
世界最大規模の楽器展示会NAMMショーで共演したとき。
「そのときに『すごい! 上手い! もっと一緒にやろうよ』ということになり、
数週間後には、JDがダラスで、エリカ・バドゥの誕生日パーティーで演奏するときに、DOMiを誘い、
そこから一緒に曲を書き始めて、それがファーストアルバムへと繋がったとのこと。
予想通りの超絶テクニシャンぶりを披露してみせたBlue Note Tokyoでの日本初公演。
「WHOA」でフィーチャリングしたカート・ローゼンウィンケルは
SGZのフェイバリット・ギタリストであり、同タイミングでのBlue Note Tokyo公演は
大成功を収めました。
▼WHOA(Audio)/DOMi & JD Beck, Kurt Rosenwinkel
続いては、
<SGZ’s Rootsmusik>
このコーナーは、SUGIZOが大きく影響を受けた音楽を紹介します。
坂本龍一氏の逝去を偲び、しばらくは時代を追ってSUGIZOが愛する坂本楽曲を紹介していきます。
2013年発売の『Merry Christmas Mr. Laurence- 30th Anniversary edition』から
「The Seed And The Sower」。
M-2 The Seed And The Sower/坂本龍一
坂本龍一が初めて手掛けた映画音楽である大島渚監督作品
『戦場のメリークリスマス』(1983年公開)のサウンドトラックをリマスタリング、
さらに未発表バージョンを多数収録したDISC2を加え2枚組SHM-CD仕様。
「サウンド&レコーディングマガジン」編集長・國崎氏による、当時のエンジニア・田中信一氏らの
証言などを交えた詳細なライナーノーツなど、完全初回限定生産でリリース。
リマスタリングエンジニアは、数々のビッグアーティストの作品に携わっているオノセイゲン氏が
担当。
『戦場のメリークリスマス』は、1983年5月に日本公開された、大島渚が監督した映画作品。
日本、英国、オーストラリア、ニュージーランドの合作映画で、
テレビ朝日製作の映画第1作でもある。英国アカデミー賞 作曲賞受賞。
原作は南アフリカ共和国の作家、ローレンス・ヴァン・デル・ポストの短編集『影の獄にて』収録の
「影さす牢格子」(1954年)と「種子と蒔く者」(1963年)に基づいている。
2012年に英国でデジタル修復された後、翌2013年に第70回ベネチア国際映画祭のクラシック部門で
上映され、2015年3月にはフランスで2K版として劇場公開された。
2021年4月、新たな4K修復版として『愛のコリーダ』とともに国内でリバイバル上映された。
2023年1月から再公開され、3月の坂本龍一逝去にともない、追悼ロードショーが5月に決定した。
40年前にSGZが激しく心揺さぶられた名曲「禁じられた色彩」のB面曲が、
この『The Seed And The Sower』。、
以降の坂本龍一サウンドトラック・ワークの原点と言える楽曲です。
幼少期からクラシック、オーケストラ音楽に親しんでいた杉原少年はこの楽曲に大いに感銘を
受けました。そのオケとシンセサイザー・サウンドの新たな融合の形は、当時あまりに斬新で
衝撃的でした。
▼The Seed And The Sower/坂本龍一
最後の曲は、LUNA SEA「Make a vow」。
M-3 Make a vow/LUNA SEA
2020年春、コロナ禍による緊急事態宣言下でLUNA SEAのメンバーがそれぞれの環境から遠隔で
音を重ね、発案から僅か2週間で完成、リリースされたデジタルシングル「Make a vow」。
MVも5人が自撮り&リモートで作成、その後FCメンバーおよそ1000人が参加した感動的な
「-with All of us-」ヴァージョンも制作され、医療従事者の方々、エッセンシャルワーカーの方々、
そしてコロナ禍を懸命に生き抜く全ての人々へのメッセージを綴った、光と希望に満ちた名曲です。
本番組では4度目のオンエアですが、2023年5月29日に34年周年を迎えたLUNA SEA、
そして5月27日、28日に武蔵野の森・総合スポーツプラザ・メインアリーナにて開催される
「THE BEST OF LUNA SEA 2023」を記念して「Make a vow」を再度お届けしました。
▼「Make a vow」MV/LUNA SEA
https://www.youtube.com/watch?v=_-BwI0cVE1I
▼「Make a vow-with All of us-」MV/LUNA SEA
https://www.youtube.com/watch?v=Ng6hvmvmXwk
<お知らせ>
■LUNA SEAが5月27日、28日に武蔵野の森・総合スポーツプラザ・メインアリーナにて
「THE BEST OF LUNA SEA 2023」開催!
詳細はLUNA SEAオフィシャルサイトをご確認ください。
https://www.lunasea.jp/news/LUN_news_20230417t
■ソロ活動25周年記念LIVE DISC『And The Chaos is Killing Me』
7月5日(水) 発売決定!!
本作は2022年11月29日、Zepp Hanedaでソロ活動25周年を記念して
HEATH(X JAPAN)、KenKen(SHAG, RIZE, LIFE IS GROOVE, ComplianS)、佐藤タイジ
(シアターブルック, ComplianS)等、豪華ゲストを迎えて行われた
“SUGIZO 四半世紀祭 25th ANNIVERSARY GIG”を完全収録!
さらに発売に伴うキャンペーンも決定!
大阪・名古屋・東京にて購入者特典のサイン会を実施します。
詳細は特設サイトをご覧ください。
https://sugizo.com/feature/a_t_c_i_k_m
■LIVE DISC『And The Chaos is Killing Me』リリース記念TOUR
SUGIZO TOUR 2023 「Rest in Peace & Fly Away ~And The New Chaos is Saving You~」
開催決定!
コロナ禍の影響もあり、ソロツアーとしては約5年ぶりの開催となる今回は、MaZDA、よしうら
けんじ、komaki、ZAKROCKから成るSUGIZO COSMIC DANCE QUINTETに加え、
Chloe(パジャマで海なんかいかない)が参加!!
2023年型SGZ MUSICを是非体験してください!!!!
<日程>
7月3日(月) 新宿ReNY (FC Only)
7月5日(水) 大阪 ESAKA MUSE
7月6日(木) 名古屋 Electric Lady Land
7月10日(月) 東京 Zepp DiverCity
https://sugizo.com/feature/tour2023
■SUGIZO ソロデビュー25周年記念BEST盤『THE COMPLETE SINGLE COLLECTION』発売中
(2022年11月23日(水・祝))
最新のセンス&スキルで新たにMixし直した7曲を含む全シングル30曲を収録!!
唯一無二の宇宙的SGZ MUSICの集大成を、その軌跡を是非体感してください!
「初回限定盤」と「通常盤」の2形態で発売され、「初回限定盤」はSHM-CD3枚組と楽曲解説、
インタヴューなどブックレッットが付いた特殊LPジャケット仕様。
https://sugizo.com/feature/sugizo25th
■YOSHIKI、HYDE、SUGIZO、MIYAVIによる新バンド「THE LAST ROCKSTARS」が誕生!
デビューシングル「THE LAST ROCKSTARS(Paris Mix)」全世界配信リリース。
YouTubeにてMV公開中!!
■2022年SUGIZOが始動した、環境への配慮、カーボン・ニュートラルへの
揺るぎなき行動と同時に、高い美意識とを両立させた、ロックなエシカル・ファッションを提唱する
アパレル・ブランド「THE ONENESS」。2nd Collectionとなる2022-23 AUTUMN &WINTER
商品掲載中です。
是非ご覧ください!!
地球にも肌にも優しい無添加石鹸を展開するAprès la pluie(アプレ ラ プリュイ)と
「THE ONENESS」のコラボレーションアイテム、ウクライナ難民支援チャリティー石鹸
「HIMAWARI Soap」が発売!
https://apreslapluiejp.stores.jp/items/6425473a6cb68c004d82c70a