
第95回目の放送はいかがでしたか?
それではオンエアーした楽曲を改めて紹介しましょう。
オープニングは、
<SGZ’s Rootsmusik>
このコーナーは、SUGIZOが大きく影響を受けた音楽を紹介します。
今週は、1983年にリリースされ、今年40周年を迎えたDavid Bowie「Let’s Dance」。
M-1 Let’s Dance/David Bowie
この曲は、ナイル・ロジャーズとの共同プロデュースで作られた、ダンサブルな楽曲を中心に
構成されたアルバム『Let’s Dance』からのリード曲。
ニューヨークのパワーステーション・スタジオでレコーディングされた。
映画出演などの効果も相まって、全世界で爆発的なヒットを記録。このヒットにより、それまで
「メジャーなカルト」だったボウイが、メインストリームに押し上げられることとなった。
また、シングルとしてリリースされた「Let’s Dance」や「China Girl」も大ヒットを記録。
まだ無名だったブルース・ギタリスト、スティーヴ・レイ・ボーンをリード・ギターに起用し、
後の彼のブレイクのきっかけを作った。
アルバム・リリース後、ヒットの勢いそのままに大規模なワールド・ツアー
「シリアス・ムーンライト・ツアー」を敢行。
SUGIZOの記念すべき初Bowie体験がこの「Let’s Dance」。ちょうど40年前でした。
その後BowieはSGZの音楽観、人生観に大きな影響を及ぼす最重要な存在となりました。
生涯をかけてSGZはこの偉大な表現者を敬愛し続けます。
▼Let’s Dance(Official Video)/David Bowie
続いても、
<SGZ’s Rootsmusik>
坂本龍一、アルバム『千のナイフ』から「Grasshoppers」。
M-2 Grasshoppers/坂本龍一
坂本龍一氏の逝去を偲び、毎週時代を追ってSUGIZOが愛する楽曲を紹介していきます。
今週は1stアルバム『千のナイフ』から。
このアルバムは1978年、YMO結成以前に制作された坂本龍一のデビューアルバム。
基本的には、シンセサイザーを駆使した電子音で彩られたポップな現代音楽である。
フュージョン的な雰囲気があり、独特の魅力を備えたアルバム。
日本コロムビアの第4スタジオで339時間を費やしレコーディング。
当時は、昼間にスタジオ・ミュージシャンをこなし、夜12時から朝までこのアルバムを作成。
何ヶ月もかかったが、寝なくても平気だったとのこと。
コンピュータ・オペレーターは松武秀樹が担当。ギターで渡辺香津美が参加。
SUGIZOが中三の頃、最もハマったアルバムのひとつがこの坂本龍一の1stでした。
まだまだフュージョンや現代音楽の要素が色濃く残った、テクノポップ前夜の
坂本氏の貴重な楽曲集です。
このアルバムでSGZは渡辺香津美のギターに初めて触れ、
完全にノックアウトされることになります。
また「Grasshoppers」は著名な現在音楽ピアニスト高橋悠治との共演で、
コケティッシュかつアヴァンギャルドな、高度なポップミュージックと言えます。
▼Grasshoppers/坂本龍一
最後の曲は、キングギドラ「Raising Hell」
M-3 Raising Hell/キングギドラ
キングギドラは、日本のヒップ・ホップ・グループ。
ZEEBRA(ジブラ)K DUB SHINE(ケーダブシャイン)DJ OASIS(ディージェイ・オアシス) の
3人によって1993年に結成。
1995年に発表したデビュー・アルバム「空の力」リリース。
1996年に活動を停止(事実上の解散)。
2002年に期間限定で再結成。2011年に2度目の再結成、KGDRに改名。
2022年「THE FIRST TAKE」での登場を機に”キングギドラ”名義に戻して活動。
略称はKG、ギドラ。
「Raising Hell」は、20年ぶりの新曲で、YouTubeチャンネル「THE FIRST TAKE」では、
ギターで参加したSUGIZOとの共演でパフォーマンスを披露。
先日のSHAG Blue Note Tokyo公演での共演があまりに鮮烈だったキングギドラ。
その唯一無二の圧倒的パフォーマンスが、SHAGの強烈なグルーヴと激しく共振し、
奇跡のケミストリーを起こしました。
意気投合している両者の今後の更なる展開が楽しみでなりません。
▼Raising Hell(Music Video)/キングギドラ
みなさんからのメールをお待ちしております。
まで!
<お知らせ>
■ソロ活動25周年記念LIVE DISC『And The Chaos is Killing Me』
7月5日(水) 発売決定!!
本作は2022年11月29日、Zepp Hanedaでソロ活動25周年を記念して
HEATH(X JAPAN)、KenKen(SHAG, RIZE, LIFE IS GROOVE, ComplianS)、佐藤タイジ
(シアターブルック, ComplianS)等、豪華ゲストを迎えて行われた
“SUGIZO 四半世紀祭 25th ANNIVERSARY GIG”を完全収録!
さらに発売に伴うキャンペーンも決定!
大阪・名古屋・東京にて購入者特典のサイン会を実施します。
詳細は特設サイトをご覧ください。
https://sugizo.com/feature/a_t_c_i_k_m
■LIVE DISC『And The Chaos is Killing Me』リリース記念TOUR
SUGIZO TOUR 2023 「Rest in Peace & Fly Away ~And The New Chaos is Saving You~
」開催決定!
コロナ禍の影響もあり、ソロツアーとしては約5年ぶりの開催となる今回は、MaZDA、よしうら
けんじ、komaki、ZAKROCKから成るSUGIZO COSMIC DANCE QUINTETに加え、
Chloe(パジャマで海なんかいかない)が参加!!
2023年型SGZ MUSICを是非体験してください!!!!
<日程>
7月3日(月) 新宿ReNY (FC Only)
7月5日(水) 大阪 ESAKA MUSE
7月6日(木) 名古屋 Electric Lady Land
7月10日(月) 東京 Zepp DiverCity
https://sugizo.com/feature/tour2023
■SUGIZO ソロデビュー25周年記念BEST盤『THE COMPLETE SINGLE COLLECTION』発売中
(2022年11月23日(水・祝))
最新のセンス&スキルで新たにMixし直した7曲を含む全シングル 30曲を収録!!
唯一無二の宇宙的SGZ MUSICの集大成を、その軌跡を是非体感してください!
「初回限定盤」と「通常盤」の2形態で発売され、「初回限定盤」はSHM-CD3枚組と楽曲解説、
インタヴューなどブックレッットが付いた特殊LPジャケット仕様。
https://sugizo.com/feature/sugizo25th
■YOSHIKI、HYDE、SUGIZO、MIYAVIによる新バンド「THE LAST ROCKSTARS」が誕生!
デビューシングル「THE LAST ROCKSTARS(Paris Mix)」全世界配信リリース。
YouTubeにてMV公開中!!
■2022年SUGIZOが始動した、環境への配慮、カーボン・ニュートラルへの揺るぎなき行動と
同時に、高い美意識とを両立させた、ロックなエシカル・ファッションを提唱する
アパレル・ブランド「THE ONENESS」。
2nd Collectionとなる2022-23 AUTUMN &WINTER 商品掲載中です。
是非ご覧ください!!
地球にも肌にも優しい無添加石鹸を展開するAprès la pluie(アプレ ラ プリュイ)と
「THE ONENESS」のコラボレーションアイテム、ウクライナ難民支援チャリティー石鹸
「HIMAWARI Soap」が発売!
https://apreslapluiejp.stores.jp/items/6425473a6cb68c004d82c70a