
第87回目の放送はいかがでしたか?
それではオンエアーした楽曲を改めて紹介しましょう。
オープニングは、
<SGZ’s Recent Favorite>
このコーナーは、古今東西カテゴリー関係無く、SUGIZOが現在ハマっている音楽を紹介していきます。
2月24日、ウクライナ侵攻から丸1年。ウクライナ出身の3人組KAZKA(カズカ)。
M-1 I’m Not OK (Pray for Ukraine)/KAZKA
2017年から活動を始めているウクライナのエレクトロ・フォークを演奏するバンド。
メンバーは、ヴォーカルの Oleksandra Zaritskar、Sopilka Playerの Dmytro Mazuriak
マルチ・インストルメンタリストのMykyta Budash の3人。
デビュー曲は「Sviata/ Holy」。
2022年10月18日に来日し、ウクライナから日本に避難している人たちなど200人を集めた交流会に
参加、祖国で親しまれている楽曲を演奏。
ボーカルのオレクサンドラ・ザリツカは「日本に避難している人たちを励ますことができればと思い、
来日を決めました。日本は核兵器の被害を受け、ウクライナもいま核の脅威にさらされているという
共通点があります。ウクライナ人をサポートしてくれる日本の人たちに感謝の気持ちを伝えたい」と挨拶。
ウクライナから避難している女性は語る。「日本でKAZKAに会うことができて感動しています。
心が温かくなり、とても勇気づけられました」
ウクライナから世界に発信される音、思い、そのメッセージこそ、2023年現在最も大切な表現だと
言えます。
一刻も早い停戦、終戦を求めます。
▼I AM NOT OK (Official Video)
2曲目は、
<SGZ’s Rootsmusik>
このコーナーは、SUGIZOが大きく影響を受けた音楽を紹介します。
David Bowieのアルバム『LOW』から
M-2 Warszawa/David Bowie
1977年にリリースされたDavid BowieとBrian Enoとの作品で、
その後Joy Divisionがこの曲へのアンサーソング「ワルシャワ」をリリースしている。
David Bowieがワルシャワを訪れた時の経験が書かれている。荒涼とした雰囲気を呼び起こす作品として
作られる。
BowieはEnoに「とても感情的で、スローな曲を作って欲しい」と指示。ボウイが歌うメロディーは、
ポーランドの合唱団シュロスクによるヘロカニーをベースにしている。
ワルシャワ旅行中に、シュロスクの音源を手に入れた。
フランスのエルヴィル城でレコーディングされた。
数あるBowieの名作アルバムの中でもSUGIZOが最も愛する作品の一つ『LOW』。
Brian Enoとのコラボレーションで生まれたこの伝説の作品は、ニューウェーヴの、テクノの、そして
アンビエントの礎と言っても過言ではない、
音楽シーンにおいてあまりに重要なアルバムです。
▼Warszawa(1999 Remaster)/David Bowie
最後の曲は、アルバム『愛と調和』から DEAD ENDのカバーで、YOU氏に捧げた名曲。
M-3 So Sweet So Lonely/SUGIZO
SGZの自身のオリジナル・アルバムへのカバー曲収録は、この作品が初めてとなります。
アルバム『愛と調和』のコンセプトを模索していた頃、急に飛び込んできたYOU氏の訃報にあまりに
ショックを受け、追悼の意を込めて制作&収録を決意。
アンビエント・アルバムである『愛と調和』の有終の美を飾る、UKポストパンクやシューゲイザー・
シーンを彷彿させるアレンジの上にあまりに美しくヴァイオリンが歌う名曲に生まれ変わりました。
「So Sweet So Lonely」は、DEAD ENDの4枚目のアルバム『ZERO』の先行シングル曲で、
SUGIZO曰く「数ある大好きな曲の中でYOUさんの魂を最も祝福でき、感謝と光に満ちたエネルギーを
表現できると思い、この曲を選びました」とのことです。
▼So Sweet So Lonely/SUGIZO
みなさんからのメールをお待ちしております。
sugizo@fmyokohama.jp
まで!
<お知らせ>
■音楽の多様性に満ちたヴァイブランドなライヴ・ジャム・シリーズ
「What Is Jam? Spring 2023」開催決定!!
hosted by SHAG (※小SHAGでの出演となります)
【日程】
3月17日 神戸RINKAITEN with バラビンバラブン/DJ PENNY
3月18日 京都FANJ with NABOWA
3月19日 名古屋 新栄SHANGRI-LA with Sunday Night's Squad
https://eplus.jp/sf/word/0000001347
■サイケデリック・ジャムバンド SHAG、ブルーノート東京公演開催決定!
いま最もドープで刺激に満ちた2020年代のジャズロックを、是非体感ください!!
https://www.bluenote.co.jp/jp/artists/sugizo/
【日程】
4月7日(金)
[1st] Open 5:00pm Start 6:00pm
[2nd] Open7:45pm Start 8:30pm
4月8日(土)
[1st] Open 4:00pm Start 5:00pm
[2nd] Open7:00pm Start 8:00pm
■SUGIZOとダンスアーティスト西島数博が創造するコンテンポラリーアートの世界
MUSIC&DANCE LIVE「∞RHAPSODY」がBAROOMにて開催決定!!
チケット好評発売中!
https://rhapsody-baroom.peatix.com/
【日程/開演時間】
3月31日(金) 19:00
4月1日(土) 13:00|16:00
4月2日(日) 13:00|16:00
※開場時間は開演1時間前となります。
■SUGIZO ソロデビュー25周年記念BEST盤『THE COMPLETE SINGLE COLLECTION』発売中
(2022年11月23日(水・祝))
最新のセンス&スキルで新たにMixし直した7曲を含む全シングル30曲を収録!!
唯一無二の宇宙的SGZ MUSICの集大成を、その軌跡を是非体感してください!
「初回限定盤」と「通常盤」の2形態で発売され、「初回限定盤」はSHM-CD3枚組と楽曲解説、
インタヴューなどブックレッットが付いた特殊LPジャケット仕様。
https://sugizo.com/feature/sugizo25th
■SUGIZOソロデビュー25周年を記念してサブスク解禁!!
唯一無二のSUGIZO MUSICを是非体験してください!!
https://sugizo.com/news/detail/504
■11月29日(火) Zepp Hanedaで開催されたSUGIZOソロ25周年記念ライヴ
「SUGIZO 四半世紀祭 25th ANNIVERSARY GIG」のDVD/Blu-rayが来春リリース予定!!
豪華ゲストを迎えて実現した一夜限りのスペシャルステージが、こだわり抜かれた美麗な映像と音で
蘇ります。
詳細は後日発表致します。乞うご期待!!
■YOSHIKI、HYDE、SUGIZO、MIYAVIによる新バンド「THE LAST ROCKSTARS」が誕生!
デビューシングル「THE LAST ROCKSTARS(Paris Mix)」全世界配信リリース。
YouTubeにてMV公開中!!
■2022年SUGIZOが始動した、環境への配慮、カーボン・ニュートラルへの揺るぎなき行動と同時に、
高い美意識とを両立させた、ロックなエシカル・ファッションを提唱するアパレル・ブランド
「THE ONENESS」。3nd Collectionとなる2023 SUMMER&AUTUMNの商品掲載中です。
是非ご覧ください!!