
第60回目の放送はいかがでしたか?
それでは今週オンエアーした楽曲を改めて紹介しましょう。
オープニングは
<The Marvelous Newmusik>
このコーナーは、SUGIZOが心揺さぶられた新世代のアーティスト、または新譜を紹介しています。
今週は、今年のサマーソニックでトリを務めたThe 1975 「Happiness」
10月14日発売の5枚目のアルバム『Being Funny In A Foreign Language』から
M-1 Happiness/The 1975
THE 1975は、通算5作目のアルバム『Being Funny In A Foreign Language』をリリースする。
同アルバムより2曲目の先行シングル「Happiness」を8月4日にリリース。
楽曲の一節では、"She showed me what love is / I'm never gonna love again"
(意味:彼女が愛とは何かを教えてくれた / もう二度と人を愛さない)のように
対極的な内容の歌詞が存在し、愛とは人を夢中にする美しく尊いものだと語られると同時に、
愛を追求する難しさや葛藤も綴られている。
▼リリース情報
THE 1975
ニュー・アルバム
『Being Funny In A Foreign Language』
01. The 1975
02. Happiness
03. Looking For Somebody (To Love)
04. Part Of The Band
05. Oh Caroline
06. I’m In Love With You
07. All I Need To Hear
08. Wintering
09. Human Too
10. About You
11. When We Are Together
The 1975(ザ・ナインティーンセヴンティファイヴ)は、2002年にイギリス・チェスター・
ウィルムスローで結成された。
ボーカル・ギターのマシュー・ヒーリー、リード・ギターのアダム・ハン、
ベーシストのロス・マクドナルド、ドラマーのジョージ・ダニエルの4人組。
メンバーはウィルムスロー高校で出会いバンドを結成。Dirty Hitと契約し、
デビューアルバム『The 1975』(2013年)をリリース、UKチャートで1位を記録する。
そして全アルバムU K1位に輝いている。
•マシュー・ヒーリー(Matthew Healy)
ボーカル、ギター
•アダム・ハン(Adam Hann)
ギター
•ロス・マクドナルド(Ross MacDonald)
ベース
•ジョージ・ダニエル(George Daniel)
ドラムス
ここ数年間SUGIZOが大いに注目しているThe 1975。
SGZが多大なる影響を受けた80〜90年代UKロック&ポップカルチャーを昇華し
2020年代の最新鋭ロックとして現代に投げかける、英国音楽シーンの象徴的存在として成長を遂げました。
▼「Happiness」 (Official Video ) / The 1975
続いては、
<SGZ’s Rootsmusik>
このコーナーは、SUGIZOが大きく影響を受けた音楽を紹介します。
今週は、ジョアン・ジルベルトの1958年にシングルとしてリリースになった
「想いあふれて/ No More Blues/Chega De Saudadeシェガ・ジ・サウダージ」
その曲が、2000年、全編ギター弾き語りで制作された『ジョアン 声とギター』で再録音。
M-2 Chega De Saudade想いあふれて/Joao Gilberto
ボサノヴァの伝説を生んだ、まさしく伝説の男ジョアン・ジルベルト。
ジョアン(歌)、アントニオ・カルロス・ジョビン&ヴィニシウス・ヂ・モライス(曲・詩)、という
以後ボサノヴァのゴールデン・トライアングルを成すことになる3人の手で産声をあげた1958年発表の
シングル『シェガ・ヂ・サウダージ』や、史上初めて「ボサノヴァ」という言葉が歌詞に登場した
記念すべき『ディサフィナード』はボサノヴァの代名詞になる程のスタンダードとなり、
今も、そしてこれからも永遠に愛されて続ける名曲。
ジョアン・ジルベルト・プラド・ペレイラ・ヂ・オリヴェイラ(João Gilberto Prado Pereira de Oliveira、1931年6月10日-2019年7月6日)ブラジルの歌手、ギタリスト。
作曲家のアントニオ・カルロス・ジョビンや作詞家のヴィニシウス・ヂ・モライスらとともに、
ボサノバを創成したとされている。
アストラッド・ジルベルトは元妻。アストラッドとの離婚後、歌手のミウシャと結婚。
ベベウ・ジルベルトはミウシャとの間の娘
高齢にもかかわらず活動をつづけ、2000年、全編ギター弾き語りによる初のアルバム
『ジョアンと声とギター (João voz e violão) 』を、カエターノ・ヴェローゾのプロデュースで発表。
また、2003年には、70代で初来日公演が話題になり、9月12日公演が
『ジョアン・ジルベルト・イン・トーキョー』としてアルバム化(翌年に発売)。
翌2004年、2006年にも日本公演が行われた。
2019年7月6日、ジョアン・ジルベルトはリオ・デ・ジャネイロの自宅で死去した。
SUGIZOが敬愛するジョアンの諸作の中でも最も愛聴盤がこのアルバム。
歌とギターのみ。これ以上ない究極のミニマリズム。ジョアンの他者を寄せつけない圧倒的魅力、
唯一無二の存在感が凝縮された、至高の作品です。
▼Chega De Saudade /Joao Gilberto
▼Joao Gilberto ユニバーサルミュージックジャパン公式サイト
https://www.universal-music.co.jp/joao-gilberto/
今週最後の曲です。
LUNA SEA『CROSS』から「宇宙の詩」
M-3 宇宙の詩~Higher and Higher~/LUNA SEA
2019年12月に発売したLUNA SEA 30周年記念アルバムであり、10枚目のオリジナルアルバム『CROSS』
からのリードシングル。
TVシリーズ 機動戦士ガンダム THE ORIGIN 前夜 赤い彗星のオープニングテーマ曲として
2019年5月にリリースされました。
グラミー賞を6度受賞した世界的なプロデューサー、Steve Lillywhite氏とバンドとの
共同プロデュース作品。
ヴォーカルRYUICHIが声帯に出来た静脈瘤(微小血管病変)を除去する手術を行うため、
今年2月1日に開催された全国ツアー「CROSS THE UNIVERSE」大阪公演をもって一時活動を休止し、
その回復を待つための充電期間に入っていたLUNA SEA。
遂に明日から2日間、復活ライヴ「LUNA SEA復活祭 -A NEW VOICE–」が日本武道館で開催。
▼「宇宙の詩 ~Higher and Higher~」MV
▼LUNA SEAオフィシャルHP
みなさんからのメールをお待ちしております。
sugizo@fmyokohama.jp
までお送りください。
それでは次回もお楽しみに!
<お知らせ>
■LUNA SEA 復活祭。日本武道館2days開催!
ヴォーカルRYUICHIが声帯に出来た静脈瘤(微小血管病変)を除去する手術を行うため、
今年2/1に開催された全国ツアー「CROSS THE UNIVERSE」大阪公演をもって一時活動を休止し、
その回復を待つための充電期間に入っていたが、遂に復活ライヴが開催!
詳細はLUNA SEAオフィシャルサイトをご確認ください。
https://www.lunasea.jp/news/LUN_news_20220606
タイトル:LUNA SEA 復活祭 -A NEW VOICE-
会場:日本武道館
8月26日(金) 開場17:00/開演18:00
8月27日(土) 開場15:00/開演16:00
■2022年10月2日 中野サンプラザホールにて、
Ryuichi Kawamura Live 2022 共演〜眠れぬ夜に〜 にSUGIZOのゲスト出演が決定!
現在、プレイガイド先行予約受付中です。
詳細はこちらをご確認ください。
https://www.kawamura-fc.com/msp/NEWS/?no=xufY3nfsCs60ct3a3fsvc7cCC
■約3年振りのSUGIZO COSMIC DANCE QUINTETによる25周年記念ライヴ
「SUGIZO 25th Anniversary GIG」が、2022年11月29日(火) Zepp Hanedaにて開催決定!!
さらに、ソロ活動始動の1997年7月9日にリリースされた1st Single「LUCIFER」から最新作までの
全シングル曲を収録した集大成となるベスト・アルバム「COMPLETE SINGLE COLLECTION」が
2022年11月にリリース!!
詳細は後日発表します。
■戦慄のサイケデリック・ジャムバンド SHAG 1stアルバム「THE PROTEST JAM」好評発売中!!
リード曲「Rebellmusik」MVと全曲視聴動画を公開中です。
特設サイトより是非ご覧ください。
https://sugizo.com/feature/SHAG_THE_PROTEST_JAM
■SUGIZOとモジュラーシンセ界を牽引するHATAKENとのアンビエント・デュオ作品
Album「The Voyage to The Higher Self」好評発売中!!
特設サイトにてMV及び全曲視聴動画公開中です。
https://sugizo.com/feature/The_Voyage_to_The_Higher_Self
■2022年SUGIZOが始動した、環境への配慮、カーボン・ニュートラルへの揺るぎなき行動と同時に、
高い美意識とを両立させた、ロックなエシカル・ファッションを提唱するアパレル・ブランド
「THE ONENESS」。
2nd Collectionとなる2022-23 AUTUMN&WINTER 商品掲載中です。
是非ご覧ください!!
https://the-oneness.jp