
第18回目はいかがでしたか?
それでは今週オンエアーした楽曲を改めて紹介しましょう。
<The Marvelous Newmusik>
このコーナーは、SUGIZOが心揺さぶられた新世代のアーティスト、
または新譜を紹介します。
今週はDuran Duranの「Beautiful Lies」です。
M-1 Beautiful Lies / Duran Duran
英国音楽界のカリスマ、デュラン・デュランは、1980年にデビューしてからこれまでに
1億枚のレコード・セールスをあげ、アメリカでは18曲のヒット・シングル、
UKでは21曲のトップ20ヒットを記録。
アート、テクノロジー、ファッション、その独自のスタイルを、
唯一無二でキャッチーな音楽と融合させてきました。
6年振りの新作「Future Past」は、彼らにとって15枚目のスタジオ・アルバムです。
プロデュースは、DJとして多くの楽曲のリミックスを行ってきたErol Alkan(エロール・アルカン)。
そして長年ラヴコールを送り続けてきたジョルジオ・モロダーと共作、プロデュースの作品2曲も
収録されています。
「Beautiful Lies」はその1曲です。
さらに今回は、ギター、楽曲制作も関わったBlurのグレアム・コクソンが全曲参加しているのも
話題になりました。
SUGIZOは中学の頃にアルバム「RIO」で彼らに引き込まれ、それ以降長きにわたって愛聴し続けてきました。
エレクトロニクスを駆使し、ブラック・グルーヴからの強い影響を持ち、
かつグラマラスで耽美的なデュラン・デュランのミクスチャー感覚は
SGZに大きく影響を与えました。
▼Duran Duran オフィシャルサイト
▼Anniversary(最新MV)
https://www.youtube.com/watch?v=QpuAYa9yTUE&t=10s
<SGZ’s Rootsmusik>
このコーナーは、SUGIZOが大きく影響を受けてきた音楽を紹介します。
今週は、本番組3度目となる、SUGIZOが最も大きく影響を受けた英国のバンドJAPANの
「Still Life In Mobile Homes」をお送りしました。
M-2 Still Life In Mobile Homes / JAPAN
アルバム「Tin Drum/錻力の太鼓」から、当時の彼らの音楽性を象徴する名曲。
「錻力の太鼓」は1981年11月にリリースされた5枚目のアルバムで、最後のスタジオ・アルバムです。
極限まで追求されたアナログ・シンセサイザーの魅力、唯一無二のリズム隊による超個性的グルーヴ、
作品全体を貫くエキゾティックなコンセプト、
デビュー以来絶えず急成長を続けてきたJAPAN表現の到達点であり、時代を超えた至高の芸術作品と言える
大名盤です。
プロデューサーはブライアン・フェリーやXTC作品で知られたスティーヴ・ナイ。この作品以降、
デヴィッド・シルヴィアンはソロ作品でスティーヴ・ナイと長きにわたりタッグを組むことになります。
SUGIZOが中1の秋、初めて手にしたJAPANのアルバムがこの「錻力の太鼓」でした。
13歳の杉原少年にとってはとにかく複雑怪奇な音楽とそのカリスマ的存在に圧倒的神秘を感じ、
そして人生を大きく揺さぶられることになります。
約40年を経た今現在でも、SGZにとってその魅力は当時のまま全く失われることはありません。
▼Still Life In Mobile Homes (2003 Digital Remaster)
https://www.youtube.com/watch?v=WxGpxt9XpN0
最後の曲は、SUGIZOのアルバム「ONENESS M」から「絶彩」をお送りしました。
M-3 絶彩/SUGIZO
「ONENESS M」は2017年にソロデビュー20周年を記念し、
様々なジャンルを代表するヴォーカリストをゲストに迎えたフィーチャリング・アルバムです。
SGZの長年のキャリアと交友関係だからこそ成し得た奇跡のプロジェクトと言えます。
(2017年11月29日発売 ユニバーサル・ミュージック・ジャパン)
SUGIZOの後輩であり盟友、圧倒的カリスマ性を誇るDIR EN GREY/sukekiyoのヴォーカリスト、
京をフィーチャリングした耽美なインダストリアル・ダブ・トラック。
SGZの宇宙的サイケデリアと京氏の唯一無二の世界観のケミストリーは、
このドープな楽曲に奇跡の光をもたらしています。
またこの曲はシンセサイザーの魅力、エレクトロニクスの魅力が秀逸だと言えますが、
京氏のいわゆるエレクトロニック・ミュージックとしての表現も希有なはずで、
ファンの方々にとっても極めてレアで魅力的なトラックなのではないでしょうか。
またこの楽曲は2018年にリリースされたSGZベストアルバム「COSMOSCAPE II」にも収録されました。
▼「ONENESS M」Preview (全曲クロスフェード) 映像
みなさんからのメールをお待ちしております。
sugizo@fmyokohama.jp
までお送りください。
それでは来週もお楽しみに!
<お知らせ>
■「SUGIZO × sakiyama」によるヴィレッジヴァンガード限定コラボグッズ“第1弾”受注受付中!
https://vvstore.jp/feature/detail/17008/
■LUNA SEA 30th Anniversary Tour 20202021-CROSS THE UNIVERSE-
■LUNA SEA 30th Anniversary Tour -CROSS THE UNIVERSE- GRAND FINAL
詳細はLUNA SEAオフィシャルサイトをご確認下さい。
https://www.lunasea.jp
■石川ロックサミット2021 @北國新聞赤羽ホール
・2021年11月17日(水) 1st DAY Challenge ~挑戦~ Magical Session ロック&声明
出演:SUGIZO、TOKU、真言宗豊山派僧侶 ...and more
・2021年11月20日(土) 2nd DAY Consideration ~考察~ Special Conversation LIVE, TALK&PLAY
出演:Char、SUGIZO、立川直樹
https://sugizo.com/news/detail/278
■SHAG 2021年12月 Billboard Live OSAKA / BLUE NOTE TOKYO チケット好評発売中!
https://sugizo.com/news/detail/271
■SHAG「THE CAGE」SUGIZO公式YouTubeにて公開中!
https://sugizo.com/news/detail/262
■その他、詳細はSUGIZOオフィシャルサイトをご確認ください。
https://sugizo.com