
第8回目はいかがでしたか?
それでは今週お送りした曲を、改めてご紹介しましょう。
<SGZ’s Rootsmusik>
このコーナーは、SUGIZOが大きく影響を受けてきた音楽を紹介します。
M-1 せっせっせっ/土屋昌巳
本日誕生日を迎えられましたSUGIZOの恩師、土屋昌巳氏が1982年9月21日発売した、
伝説の初ソロ・アルバム「Rice Music」収録曲です。
JAPANのスティーヴ・ジャンセン&ミック・カーン、ビル・ネルソン、坂本龍一など、
超一流のゲストが参加しているこの名盤は、当時ヨーロッパにおいてもその突出したセンスが
大きく注目されていた土屋氏の才覚が冴え渡っています。
一風堂においても、JAPANにおいても、そしてソロ作品においてもSGZは、
土屋氏から多大な影響を受けたと公言しており、特にその特徴的なギターワークからは
その色が顕著ですね。
まさに公私共にSGZ にとって最重要ミュージシャンのひとりと言えます。
<The Mervelous Newmusik>
このコーナーでは、SGZが大いに感銘を受け、脅威を感じるような新しい世代の音楽、
新しいアーティスト、そして新譜を紹介していきます。
M-2 Skate/Bruno Mars Anderson Paak、Silk Sonic
7月30日に配信スタートしたBruno Mars Anderson Paak、Silk Sonicの
全米ナンバーワン「Leave The Door Open」に続くセカンド・シングルです。
現代におけるソウルミュージックの最高峰と言えるでしょう。
来年1月には、アルバムのリリースも決定しています。
そして最後の曲は
M-3 PHILIA/LUNA SEA
2019年12月発売のLUNA SEA 10枚目のオリジナル・アルバム「CROSS」に収録(ユニバーサルJ)。
LUNA SEA 30周年記念アルバムであり、グラミーを6度受賞した世界的音楽プロデューサー
“ スティーヴ・リリーホワイトとの共同プロデュース作品。
超大型 "国産” MMORPG『ETERNAL(エターナル)』の主題歌でもあります。
『ETERNAL』の世界観を受けた深淵でファンタジックな世界観、空間美を特徴としながらも
ダンサンブルな曲想から一点、新しい時代の夜明けをイメージするミドルパートは
モット・ザ・フープル、とりわけミック・ロンソンのハーモニックなギターから
インスパイアされて生まれた、現在のLUNA SEAの新たな名場面とも言えます。
▼エターナル ゲームPV(アソビモ)
▼オフィシャルHP
https://www.lunasea.jp
今週もお聞きいただき、ありがとうございました。
みなさんからのメールもお待ちしております。
までお送りください。
それではまた来週!!
<お知らせ>
■LUNA SEA 30th Anniversary Tour 20202021-CROSS THE UNIVERSE-
宇都宮公演・仙台公演、チケット再発売決定。
詳細はLUNA SEAオフィシャルサイトをご確認下さい。
https://www.lunasea.jp
■ESP MuseumでSUGIZOギター展示中!
Navigator N-ST SGZ Custom -EDEN-をはじめ、
LUNA SEA 30th Anniversary Tour 20202021 -CROSS THE UNIVERSE- で使用している
ギターがESP Museumで展示されています。
展示期間:8/3(火)~8/29(日)
■「れいわのへいわソング2021」出演
広島から“平和への思い”を歌で届ける特別音楽番組「れいわのへいわソング2021」の全国放送が決定。
盟友 佐藤タイジ氏&よしうらけんじ氏と共に「昨日見た夢~平和の誓い~」をテレビ初披露!
詳細はこちらをご確認下さい。
https://www.nhk.or.jp/hiroshima/hibaku75/reiwa-song/index.html