RADIO SHOPPING - Fm yokohama 84.7

大田市場のフルーツの達人がおすすめするりんごは、今年もこれ!

熊谷章洋です。
今日ご紹介したのは、

「志賀高原産 サンふじ」
でした

りんごの季節です!

りんごは、
お好きですか?

私は、
ほぼ常備ですね。

甘酸っぱい爽やかさ、
一個食べたら、
お腹もふくれる満足感。

あと、
香りもいいんですよねー

キッチンや玄関に置いておくだけで、
幸せな気分になる。

この香りのために、
りんごを買うこともあるぐらい。

そして、
日本で一番有名なりんごといえば、

ふじ。

生産量日本一、
だそうです。

大田市場のフルーツの達人に、
以前、伺ったことがあります。

ふじという品種は、
りんごの味という点では、
究極、なんだとか。

どのぐらい究極かというと、

りんごの味という点での
品種改良は、
もうほとんど行われなくなっちゃったほど。

今は育てやすさなどに
シフトしているのだとか。

そして今年も、
大田市場の達人が選んだりんごは…

志賀高原産のサンふじ!

ふじとサンふじの違いは、
袋を被せるかどうか。

袋を被せないで、
太陽の光をたっぷり浴びて育ったのが、

サンふじです。

志賀高原産のサンふじは、
気候風土も、
生産者の技術も、
最高なんだそうです。

そして、
ここが一番重要なポイントなんですが、

ふじは生産量日本一の品種、
と申し上げましたよね。

出回る量が多いぶん、
品質はいろいろ。

しかもりんごという果物は、
味の目利きが難しいんですって!

見栄えのために色を赤くするのは、
比較的簡単だけど、

それと味とは
別問題。

さらに、
産地、時期によっても、
良し悪しが変わるため、

セリで値段が
毎日違うんだそうです。

それほど目利きが難しいりんご、
だからこそ、

ラジショピのりんごは、
大田市場の達人セレクト。

とにかく美味しいりんごを食べたい、
という方におすすめです。

贈り物にも、
ご検討くださいね

詳しくは、
ラジショピホームページから、チェックしてくださいね♪
http://shop.fmyokohama.co.jp/ec/

月曜・火曜キャスター
熊谷章洋
https://x.com/kumachanannoun

top