今日ご紹介したのは、
「刻みうなぎ蒲焼」
でした。
![]()
食欲の秋、
ご飯が美味しい季節です。
秋になると、
必ず話題になるのが、
ご飯のお供について。
時には、
ナンバーワンを決める、
壮絶な戦いが、
繰り広げられることも?
そこに、
一石を投じるかもしれない商品が、
これ!
確実に旨いご飯のお供って、
想像してもらえると思います。
刻みうなぎ蒲焼。
うなぎは夏の土用丑の日だけ、
という方もいらっしゃるかもしれませんが、
うなぎのあの味が好き!
といううなぎファンも、
きっと多いと思います。
もっと、
日常の食卓でも食べたい、
というニーズに応えるのが、
この商品です。
今回のセットは、
冷凍パックが、8袋。
ざく切りになったうなぎ蒲焼が、
タレに浸かっている状態になっています。
これを、
解凍→湯煎するだけ。
ざく切りのうなぎ蒲焼が、
既にタレと一緒になっていますから、
味が染みているんですよね〜
ちょっと濃いめの、
甘辛いうなぎタレで、
とにかくご飯が、
めちゃくちゃ進む!!
ほら、
ご飯のお供論争に一石を投じる、
といった意味、
わかってもらえますか?
私は、
長芋とろろと、
卵黄をトッピング!!
当然、
美味しいよねー!
タレの量が多めなので、
おすすめは、
お茶碗一杯に一袋かけちゃうより、
多めのご飯に、
混ぜ込んじゃうこと。
いわゆる、
ひつまぶしにもってこいです。
もちろん、
うなぎの品質もお墨付き。
ラジショピの、
いつものうなぎ、
鹿児島県、
大隅半島の、
おおさき町鰻加工組合さんが、
シラスウナギを育てるところから、
パックするまで一貫生産。
そのうなぎに合った、
調理法、味付けにこだわっていますから、
信頼できますよね!!
冷凍庫にこれがあれば、
楽しみがひとつ増えます。
お酒の後のシメに、
ちょい、ひつまぶし、
からの〜お茶漬け!
是非お宅でも!!
詳しくは、
ラジショピホームページから、チェックしてくださいね♪
http://shop.fmyokohama.co.jp/ec/
月曜・火曜キャスター
熊谷章洋
https://x.com/kumachanannoun