
今日ご紹介したのは、
「熊本県産 完全甘柿 太秋柿」
でした。
*
日本の秋の味覚、
柿。
思い出がある方も
多いでしょうね。
家の庭や
ご近所さんに
柿の木が生えていて、
とって食べた経験がある方も
いらっしゃるでしょう。
子供の頃、
初めて渋柿を食べた時の、
あの感覚!
なんじゃこりゃー
って
思ったよね。
渋いって、
味というより、
口の中が
石になっちゃう感じ?
生では絶対に食べられない渋柿も、
干し柿にすると
甘くなると知って、
二度目のびっくり。
日本人の食の知恵は、
すごいよね!
今日はそんな、
柿のお話。
そのように柿には、
甘い柿と渋い柿があるわけですが、
更なる分類として、
渋いままの柿、
甘くなる柿、
最初から甘い柿の違いがあって、
今日の商品、
太秋柿は、
種のあるなしに関わらず、
最初から甘い、
「完全甘柿」です。
しかもこの太秋柿は、
出荷時でも、
緑っぽいところがある個体が
あるそうですが、
それでも甘い!
そして最大の魅力は、
シャキシャキ食感!
柿って、
熟すとトロッとしてきて、
それがお好きな方も、
そこが苦手な方もいらっしゃるのですが、
この太秋柿は、
まるで梨のように、
シャキシャキの衝撃食感なんです!
それが今、
大人気の理由。
しかも追熟すれば、
種の周りがトロッとしてくるんですって!
シャキシャキで食べるも良し、
トロッとさせて食べるのも良し。
二段階の味わい方が
できるんです。
さて、お買い求め前に、
ひとつ知っていただきたいことがあります。
それは、
個体によっては、
表面に条紋と呼ばれる、
筋ができることがあること。
甘い個体ほど、
筋ができるんですって!
ですから、
これを見て、
見た目が悪い!
と怒らない方だけ、
お買い求めください。
なにしろ、
その条紋は、
甘い柿の証ですからね。
あったらラッキー!
ですよね?
大田市場の達人セレクトの
大人気の完全甘柿です。
是非一度、
召し上がってみてくださいね!
詳しくは、
ラジショピホームページから、チェックしてくださいね♪
http://shop.fmyokohama.co.jp/ec/
月曜・火曜キャスター
熊谷章洋
https://x.com/kumachanannoun