
熊谷章洋です。今日ご紹介したのは、
「三共消毒 シロアリ点検 駆除サービス」
でした。
*
春から初夏にかけて、
重点的にご紹介している、
ラジショピの
シロアリ無料点検サービス。
なぜこの時期なのか?
それは何度もお伝えしている通り、
この時期が
シロアリの繁殖期であり、
一部のシロアリが、
黒い羽アリとなって、
外へ飛び出してきます。
雨が上がって、
気温がグーンと高くなった、
午前中が、
多いそうです。
普段はほとんど、
床下などに潜んで出てこないシロアリですから、
これは、
滅多にない、
地上でシロアリを見つけるチャンス、
だからこの時期、
なんですね。
シロアリ対策の注意ポイント
その1、
まずこの黒い羽アリを、
シロアリだと認識しにくいこと。
シロアリといえば、
色は白と思うのが当たり前ですからね。
そして注意ポイントその2、
なんか黒い羽アリみたいな虫を見たけど、
もう見なくなったから、
大丈夫、
と思ってしまいがちなこと。
でも残念ながら、
シロアリは、
自然といなくなることはまずないそうです。
先述の外に飛び出した、
黒い羽アリのその後ですが、
まず黒い羽アリは、
飛翔力があまり無く、
近くから飛んで来ては、
すぐ近くに降り立ち、
地上でつがいになると、
すぐまた地下に潜っていく。
つまり、
本家のすぐ近くに、
若夫婦が分家を作って、
さらに勢力を拡大している、
ということ。
前に見かけたかも知れないけど、
見なくなったからいいや、
と思っている間に、
我が家の床下は、
このような状況になっている…
かもしれません。
緑多く、
湿潤な、
ここ日本に家を持つ、
ということは、
シロアリ対策は、
永久に不可欠、
ということ。
ならば、
信頼できる業者さんと繋がっておくことが、
私たちができる、
最善策だと思います。
だって、
シロアリ対策の施工なんて、
プロにお任せするしかないですからね。
安心のラジショピの
無料点検を機に、
信頼できる業者さんと
繋がっておきませんか!
詳しくは、
ラジショピホームページから、チェックしてくださいね♪
http://shop.fmyokohama.co.jp/ec/
月曜・火曜キャスター
熊谷章洋
https://www.kumagaiakihiro.com/