
甘さに加えほのかな苦味もあるのは 美味しい柑橘か 10代の頃の恋愛か
小林アナです。
今日は
毎回大好評!
大田市場の達人おすすめ絶品フルーツ企画!
今回は
「ゆら 木成り八朔」をご用意いたしました!!
春は 菜の花、フキノトウ、タラの芽、ツクシなど
ちょっと苦味があって美味しいものが旬を迎えますが
八朔もそのひとつ♡
上品な甘さと酸味に加え
ほのかな苦味もあって
果汁は他の柑橘類に比べると少なめ。
淡い黄色の果肉は
歯ごたえのある独特のプリプリ感を楽しむことができて
その個性的な味わいが古くから親しまれ
長年のファンも多い柑橘でもあります。
そんな八朔の中でも
ラジショピがお届けするのは
大田市場の達人お墨付きの「木成り八朔」!
リピーターの方はもちろん
年々お申し込みが増えている大人気柑橘です。
私もいただいちゃいました!!
八朔は果汁が他の柑橘類に比べると少なめと言いましたが
この「木成り八朔」は
食べた時に果汁が口からこぼれてしまうくらいジューシー!
果肉は大きめで食べ応えがあって
爽やかな酸味とほろ苦さの中にも
甘さがちゃんとあって
絶妙な美味しさです!
後味も爽やかでその苦さもクセになるんですよね。
そして
香りもとってもいい!
切っている時から
周りに爽やかな香りが広がって、、
食べる前から幸せな気分になれるんですよねー!
では
なぜこんなに他の八朔と違うのか?!
その秘密は
「木に成る八朔」と書く通り
木に成らせたまま
木の上で完熟させた八朔だからなんです。
八朔は通常 霜に弱いので
12月には収穫して
貯蔵庫で追熟させてから美味しい頃合いで出荷する
というのが一般的なんですが
この木成り八朔は
2月頃まで収穫せず
木の上で完熟させているんですね。
木からの栄養分と太陽光を長く受けることで
糖度が高く濃厚な味になり
苦味と酸味が和らいでよりさわやかな甘さになる!
というわけですね!
しかも
今回の木成り八朔は
産地指定
JA紀州 紀州選果場の「ゆら 木成り八朔」です。
この『ゆら』とは
由良川辺地区から来ているのですが
白亜の大きな石灰岩の岬と紺碧の海のコントラストで
「日本のエーゲ海」と言われる景勝地。
この暖かい気候の海岸線沿いの町が
霜に弱い八朔を
2月まで木成りで熟させるのに適しているんですね。
八朔の収穫量
約7割を占める和歌山県ですが
その中でも由良地区は全国1位を誇ります!
ただ、、
木成り八朔の名産地とはいっても
木でギリギリまで熟させるため
熟して実が落ちてしまうリスクも高く
生産量が少ないのも特徴。
つまり
作るのが本当に難しい希少品なんですね!
柑橘ファンでも
八朔は独特で苦手、、、という方もいると思いますが
この「ゆら 木成り八朔」は ひと味もふた味も違います!
ぜひ一度この感動を味わってみてください!
また
八朔は
血管を丈夫にし
血流を改善する効果もあるといわれている「ナリンギン」や
皮膚や粘膜の健康維持を助ける働きのある「ナイアシン」
ビタミンCや食物繊維なども含まれていて
美肌や健康にもいいフルーツですからね。
季節の変わり目
お疲れの身体に
絶品柑橘で 美味しく栄養補給もしてください☆
しかも
今回そんな貴重な「木成り八朔」を
外側の皮に若干擦れなどがあるご自宅用ということで
お得にご用意致しました!
「ゆら 木成り八朔 およそ5kg」
サイズはMかL およそ16個~21個で お値段は税込 4,300円!
送料は別になります。
お届けは 3月下旬~4月上旬頃を予定しています。
ラジショピ今シーズンの柑橘納め!!
ぜひこの機会に!