ご自分用にもプレゼントにもオススメ!手仕上げのこだわり高級ハンコ!
こんにちは。湯本久美です。
今日は、「特選黒水牛 実印・銀行印
2本セット」をご紹介しました。
まず初めに、正式には、ハンコ本体のことを
「印章」 登録された印影のことを「印鑑」
と呼ぶそうなんですが ここでは簡単に
ハンコと言わせていただきます。
毎年ご紹介する度に沢山のお申込みを頂いて
いまして、今年も紹介しますか?と
お問い合わせもいただいています。
これまでは認印も含めた3本セットで
ご紹介していましたが、資材費・運搬費など
コストの値上がり、そして、認印は宅配の
受領印がなくなるなどで使用する機会が
減ったこともあり今回セットを見直し、
特に作っておきたい
「実印と銀行印の2本セット」
でご用意しました。
ラジショピで作られる方の場合、
ご自分用に用意される方と
贈り物にされる方の割合は半々くらいで、
実際に購入された方から、
“独り立ちした娘に、何もしてあげられないので
自分ではおそらく用意しないであろう物を、
と思って申し込んだ”という
お葉書をいただきました。
成人のお祝いや就職祝いとしてハンコを
プレゼントする、という方が
結構いらっしゃるようなので、
毎年この時期にご紹介していまして、
お子さんやお孫さんお二人分など、
まとめて購入される方も多いんです。
特に若い方だと自分で用意しないので、
こういうプレゼントって嬉しいですようね!
しかも、贈り物にぴったりな上質なものを
ご用意しています。
高級感があって、
すぐにいいものだな~と分かりますよね。
外箱は高級な桐箱。中には、携帯用の朱肉付き
牛革ケースに入ったハンコが2本並んでいます。
ケースを開けて、実際に手に取ってみると、
程よい重みと温かみがあり、
色は漆のようになめらかで美しい光沢の黒です。
素材は天然黒水牛。
50cmくらいある大きな角の
先端だけを使った「芯持ち材」で、
角一本から、わずか1本~2本しか
とれない貴重なものなんです。
特に実印は、印鑑登録をするので印影が
変わらないことが大切なんですが天然黒水牛の
「芯持ち材」は、欠けにくいのが特徴。
適度な堅さで耐久性があり、すり減りや汚れも
目立たず、綺麗に彫刻できます。
また、きめが細かく、朱肉の「のり」が
良いのも特徴です。黒水牛の角には細胞による
細い孔(あな)があって、毛管現象で朱肉を
ほどよく吸い上げるので、捺印した時の印影が
とても美しいんです。
実際におしてみると、、
すごく綺麗です!
そして、印影がかっこいい!!
この字体は、縁起が良いとされる
「八方篆書体」です。
八という数字は「末広がり」で、家庭運、
愛情運、財産運、など八つの運に広がるように
仕上げられ、大変縁起が良いんです。
その「八方篆書体」を手仕上げしています。
これまでの伊藤せつえん先生がご高齢で
引退されたためそのあとを引き継いで
いただいたのが、山梨県で工房を主宰、
ハンコを掘り続けてこの道40年余りの
中村皇雅(こうが)先生。
厚生労働省が認める
「一級印章彫刻技能士」として
熟練の技術でひとつひとつ、手仕上げ!
まさに、自分のためだけに作ってもらえる、
ってことなんです!
大事な場面で使うハンコは、
全く同じものが他にあっては
意味がありません。
住民登録をしている市区町村の役所や役場に
登録する「実印」、銀行や信用金庫などに
届け出る「銀行印」。どちらも手仕上げですから、
ひとつとして同じ印影はない、世界で1つの
銀行印と実印です。ですから、
どんな場面でも、安心してお使いいただけます。
もちろん、皇雅先生のお名前入りの
「手仕上げ印鑑証明書」もお付けします。
サイズは、それぞれ長さは6センチ、
直径は、実印が1.5センチ、
銀行印1.2センチです。
そして、ハンコは縦に文字が並んだ
縦彫りのものが一般的ですが、
この銀行印は、横に文字が並んだ
横彫りなんです。
これにははんこを押したときの
文字の見え方が関係していて、
「縦彫りは、お金が上から下へ流れ落ちる」
「横彫りはお金を受け皿のように受け止め、
お金が貯まる」と言われていて
銀行印を作る時は、
横に文字が並んだ横彫りが
縁起がいいと言われています。
特選黒水牛 実印・銀行印 2本セット
黒水牛の芯持ち材で、
一級印章彫刻技能士の手仕上げ。
このクオリティですと一般的な売り場では
通常4万~5万円はしてしまいますが
消費税・送料も込みで、11,000円です!
通常の4分の1くらいの価格です!
これだけお得な価格で、
しかも、桐箱に入れてお届けします。
お子さんのために購入された方からは
“高級感たっぷりで喜んでもらえた”
“自分用にも欲しくなった”という
お葉書もいただいています。
プレゼントはもちろん、
ハンコを持っていない方や
かけてしまっているという方は
ぜひご検討ください!
この商品は、お申し込みをいただくと、
まずはオーダーシートを
ヤマト運輸の代金引換でお送りします。
お受け取り後、彫る文字、
商品のお届け先等をご記入の上、
郵送またはファックスにて
お送りください。
返送締め切りは、2/28(金)です。
その後作成したハンコは
3週間前後でお届けいたします。
オーダーシートが届いた順に
作成しますので、
ご返送はお早めにお願いします。
また、贈り物にされる方は、
オーダーシートに記入頂く
お届け先をお相手の住所にすれば
直接お送りすることができますので、
離れて暮らす方への
プレゼントに是非ご利用下さい。