RADIO SHOPPING - Fm yokohama 84.7

山吹色の純金を所有し、身につける喜び

熊谷章洋です。今日ご紹介したのは、

「造幣局検定マーク入り 純金スクリューネックレス」
でした。

「色」をご商売にしている人、

意外に
多いと思うんですよね。

画家さん、工芸家さんなど、

直に、
色を塗る仕事はもちろんですが、

デジタルで、
色を選ぶ仕事、

色のついたものを、
選んだり、
組み合わせたりする仕事。

色の違いは、
内容や質の違いを表しますから、

どんなジャンルにおいても、
重要な要素だと思います。

となると、
その色の性質について、

他者と齟齬なく
共有するためには、

それぞれの色について、
固有の名前が必要になります。

青っぽいとか赤っぽいとか、
ざっくり指定するよりは、

赤は赤でも、
朱色とか朱鷺色とか、

詳細まで性質が決まっていて、
その名前がついている方が、

指定する時に、
お互い、間違いが少なくなるはずです。

デジタルの色ならば、
#FFFFFFなどのように、

完全に、
対応する数値が決まっていますよね。

と、
前置きが長くなってしまいました。

今日は、
前回も大好評でした、

純金スクリューネックレスの
ご案内です。

金色のアクセサリーが
お好きな方は多いと思います。

10金、18金と、
金にもいろいろ、
内容の違いがありますが、

それぞれに、
見た目の色合いにも

違いがありますよね。

上述の、
色の名前の話になりますが、

普通の金なら、
黄金色(こがねいろ)と表現されたりするところ、

純金になると、
あえて呼び方を変えて、

山吹色、
なんて言われるそうなんですよね。

山吹の花、
確かにいい色なんですよね。
一口に黄色で済ますには勿体無い、

高貴な色。

時代劇のセリフだと、

山吹色が、
小判の隠語だったりしますよね!

造幣局検定の刻印が入った、
間違いのない、

純金のネックレス。

普通の黄金色との違いと、
財産を所有する喜びを、

是非、
味わってくださいね!


詳しくは、
ラジショピホームページから、チェックしてくださいね♪
http://shop.fmyokohama.co.jp/ec/

月曜・火曜キャスター
熊谷章洋
https://www.kumagaiakihiro.com/

top