RADIO SHOPPING - Fm yokohama 84.7

お正月の大切な儀式。和食の王道、京料理のおせちで、食べるおまじない

熊谷章洋です。今日ご紹介したのは、

冷凍おせち
「京料理 祇おん江口監修
三段重ねの葵」
でした。

お正月の準備、
進んでいますか?

おせち料理の手配が済んだら、
ちょっと余裕ができますね。

おせち料理は、

私たちの日々の願いを、
食べ物に込める、

食べる祈り、
食べるおまじない、です。

五穀豊穣、
子孫繁栄、
健康長寿、
家内安全、
商売繁盛、
能力向上、
学業成就・・など、

どれをご期待ですか?

重箱を重ねるのは、
喜びを重ねること。

もちろん、
奇数の三段重ねでどうぞ。

おせち料理の縁起物、

自分で作るとなると、
本当に大変です。

黒豆、田作り、数の子、
いわゆる三肴は、

自分や家族の健康や能力、
五穀豊穣と商売繁盛、
そして子孫繁栄を願うもの。

その他、
ヒゲが生えて腰が曲がった海老は、
長寿の象徴。

ロブスターってご紹介しているけど、
海外産の伊勢海老ね。

穴の空いたレンコンは、
先を見通す能力や幸運。

出世魚のブリ。

関東では、 
わかし、いなだ、わらさ、ぶり。

出世するごとに名前が変わるって、
かっこいいですね。

戦国武将で言えば、
豊臣秀吉みたい!

あと、
タコが最強の縁起物とも言われるそうで、

赤い色は厄除け、
八本の足は末広がり、
墨を吐いて逃げる逃げ足の速さ、

さらに英語でオクトパスで、
試験にパスする、学業成就。

これは最近ですかね笑

もちろん、
めでたいの鯛。

食べることは、
生きること。

それを、
お正月の儀式として、
楽しく催しちゃう、

いかにも日本人らしい、
イベントですね。

お正月には、
是非、
和食のおせち。

和食の王道、
京料理のおせちを

お選びくださいね!

詳しくは、
ラジショピホームページから、チェックしてくださいね♪
http://shop.fmyokohama.co.jp/ec/

月曜・火曜キャスター
熊谷章洋
https://www.kumagaiakihiro.com/

top