こんにちは!湯本久美です。
今日は、秋の味覚!一押しの柿!
「熊本県産 完全甘柿
太秋柿(たいしゅうがき)」をご紹介しました!
太秋柿の季節がやってきました!!
心待ちにしていたので、本当に嬉しい♪
驚きのおいしさと食感で、
ラジショピの果物に即レギュラー入り!
それまであまり柿を積極的に食べなかった私が、
一度食べてすぐに太秋柿に
はまってしまったほどの絶品の柿。
柿はあまり、、というラジショピスタッフも、
初めて食べた時、柿には、
こんなサクサク食感で、うま味たっぷり
さわやかな甘みの柿があるのかと驚き、
一口で“太秋柿”のファンになったそうなんです!
ご自身は柿が好きだけど、
ご家族であまり柿が好きじゃない人がいるから、、
というご家庭も、フルーツ好きの方であれば
きっと、最初は驚き、そして
気に入ってもらえると思います。
私は毎年注文していまして、
こんな感じで届くんです!
立派な柿でめちゃくちゃ大きいですよね!!
この大きさが太秋柿の特徴の一つでもあって、
大人が手をグーにしたよりも
大きいくらいのサイズで
重さもひとつ350g~400g。
かなりずっしりしています。
なので、この重さを、木が支えるのは大変ですが、
「太秋柿」の約半分を生産する熊本では、
熟練の生産者が手間と工夫を惜しまず、
木に負担をかけず、いかにおいしい柿を
作り上げるかに力を注いでいます。
さらに、皮の部分に 条紋と呼ばれる筋が
生じることがあるんです。
見た目はあまりよくないんですが、
これは完熟して糖度が上がっていることの表れ!
こすって落ちる汚れとかではなく、
おいしさの目印なんです!!
この時は、届いた柿ほとんどに
条紋が入っていたので、
とってもラッキーでした♪
続いての特徴は食感!
太秋柿は、サクサクした食感です。
甘い柿は、トロっとしたイメージもありますが、
この太秋柿はサクサク
シャキシャキした歯ごたえ。
柿の味は好きだけどあの
トロっとした食感が苦手、
という方はぜひ食べてみて欲しいと思います!
そして、味!さっぱりした甘さをしています。
柿は、甘柿、渋柿の分類があるんですが、
もっと細かく分けていくと「完全渋柿」
「不完全渋柿」「不完全甘柿」
「完全甘柿」の4タイプ。
太秋柿は「完全甘柿」でして、
「完全甘柿」は、種の有無にかかわらず
甘くなるグループ。代表は「富有柿」です!
この富有柿と人気の高い「次郎柿」、
そして「興津15号」を掛け合わせて
生まれたのが「太秋柿」なんです。
そして、最後にもうひとつ!!
「太秋柿」は、熟してもだいだい色が
あまり濃くならない品種。完熟でも、
やや青みがかっていることもあるそうなんです。
大田市場の達人が「青いのに甘い柿は
他にはないのも特徴の一つ」とも
おっしゃっていました。
甘いのにシャキシャキ、これは
未知の味わいだと思います!
そして、追熟させると、トロっととびきり
ジューシーにもなるのでお好みのタイミングで
お召し上がりください!
私は毎年買っていて、友達にあげたり、
私がやっているお料理教室で
デザートで出したのですが、
とっても美味しい!と本当に大好評で、
中には、自分も取り寄せたいと
ネットで調べたほど
気に入ってくれた人もいました。
人にすすめたくなる柿ですし、
贈り物としても喜ばれると思います!
ちなみに、、太秋柿は色々な所で作られていますが、
大田市場の達人曰く、熊本の柿は他の産地に比べ
各段に味が良いとのこと。
私も実際に他の産地の太秋柿を
食べたことがありますが、
ラジショピの熊本県産の太秋柿が
ダントツで1番美味しいです!!!
太秋柿を食べるなら、
是非、ラジショピの太秋柿を!!
「熊本県産 完全甘柿 太秋柿」
7~10玉、およそ3.5kg入って、
お値段は、税込4,723円。送料は別となります。
大田市場の達人のセレクトの元、
味重視でお届けします。
10月下旬~11月上旬頃を予定していますので
楽しみに待っていてください!
もちろん、私も今年も買いまーす!!
https://shop.fmyokohama.co.jp/ec/pro/disp/1/YY-06-01336-00?sFlg=0