
熊谷章洋です。今日ご紹介したのは、
「茨城県、土浦・吉田農園の掘りたて れんこん 」
ラジショピだけのスペシャルセット
でした。
*
食欲の秋、
さまざまな食材が、
美味しい季節を迎えますが、
実はれんこんも、
旬なんですね。
スーパーには、
一年中あるイメージ、
あるいは、
冬のおせち料理、というイメージが強いと思いますが、
(ちなみにれんこんは、先を見通す、という縁起物ね)
れんこんの収穫は、
8月終わりごろから始まるんです。
秋はまさに、
れんこんの旬なんですね。
そして、
私の勝手なイメージですけど、
食にこだわりがある人ほど、
れんこんが好き。
だって、
無ければ無いで、
日常が過ぎていく、
いっぽうで、
れんこんの、
あの食感や、
滋味あふれる味わいは、
唯一無二。
お好きな方なら、
猛烈に、
恋しくなる。
それが、
れんこんという食材だと思います。
特に秋冬は、
煮物も美味しい季節ですからね~
鶏肉などと煮て、
筑前煮に。
もちろん、
酢の物や、からしれんこん、
素揚げして、
れんこんチップス。
お料理に活用する方なら、
ざく切り、あるいは粗みじんにして、
挽肉と混ぜて、ハンバーグに。
シャクッとした、
れんこんの食感がいいアクセントになります。
今日ご紹介する、
吉田農園さんは、
レンコンの生産量全国一位の、
茨城県のなかでも、
人気の生産者。
届いた商品をご覧いただければ、
いかに、
丁寧に仕事をされておられるのか、
そして、
いかに、
優しい気持ちで、
楽しんで、
仕事をなさっているかが、
ご理解いただけるかと思います。
ファンが多い、
というのも、納得です。
お届けするセット内容は、
2~3節繋がった、
掘りたてれんこん2本と、
蓮の葉茶、
れんこんジャム2種類です。
ここでは、
詳しい説明は省略しますけど、
2~3節つながったれんこんは、
細い方が、
若いれんこんだということで、
それぞれの部位によって、
食感や味わいが違うので、
それを、
うまく使い分けるのも、醍醐味。
ただ焼くだけの、
れんこんステーキもおすすめ。
また、
国産の蓮の葉を使った、蓮の葉茶も、
とても珍しく、
なかなか購入できない人気商品だそうですよ。
詳しくは、
ラジショピホームページから、チェックしてくださいね♪
http://shop.fmyokohama.co.jp/ec/
月曜・火曜キャスター
熊谷章洋
https://www.kumagaiakihiro.com/