RADIO SHOPPING - Fm yokohama 84.7

お米の値段が気になる!今のうちに、秋の新米を予約しておこう!

熊谷章洋です。今日ご紹介したのは、

ラジショピ田んぼの「近江たなかみ米2024年『新米』ご予約会」
でした。

暑い日が続きますが、
夏の後には、

実りの秋、
食欲の秋がやってきます。

日本の食卓の基本は、
お米。

美味しい新米を、
どんなふうに味わいましょう?!!

佃煮など、
お醤油系のうまいものや、

ピリ辛の明太子なども、

甘みの強い新米に、
良く合いますし、

サンマの塩焼き、

豆ごはん、
栗ごはん、

鯛めし、

卵かけごはん、
納豆・・

楽しみは尽きませんね。

でも、
新米って、

当然のことながら、
期間限定。

店頭からは、
いつの間にか、

新米の表示が、
外れていたりするものです。

楽しめるうちに、
おもいっきり楽しんでおきましょうね!

ラジショピで、
お米と言えば、

ラジショピ田んぼの、
近江たなかみ米です。

今年で、
8年目を迎えています。

1300年も前、

あの天智天皇の命で、
開墾された、

たなかみの土地。

地元では、
田の神が宿る=たなかみ、

とも言い伝えられています。

たなかみのお米は、
関西では有名で、

京都、大阪の料亭から、
指名買いされるほど。

ラジショピにも、
関西から注文が入るんですよ。

家で炊いて食べてみると、
本当に、

料亭の味がするんですよね。

上品で、
甘み、旨味が感じられて、

いつも食べているものとの違いが、
誰でもわかりますから、

リピーターさんが、
とても多いんです。

まさに、
ご馳走ごはんです。

美味しさの理由は、
ごく簡単に言うと、

世界農業遺産に認定された、
琵琶湖システムという、

素晴らしい環境のなかで、
手間暇かけて育てられたうえに、

通常は手間と時間がかかり過ぎて、
あまり行われない、

遠赤外線方式で乾燥させて、
仕上げられているからです。

誉れ高い、
たなかみ米のなかでも、

ラジショピのお米は、
さらに特別なものだと思いますよ。

お米の値段が上がっている、
昨今です。

ラジショピのお米は、
予約制で、

もう値段が決まっています。

いまのうちに、
確保しておいてはいかがでしょうか。

詳しくは、
ラジショピホームページから、チェックしてくださいね♪
http://shop.fmyokohama.co.jp/ec/

月曜・火曜キャスター
熊谷章洋
https://www.kumagaiakihiro.com/

top