
熊谷章洋です。今日ご紹介したのは、
「千葉の梨作り名人 西井一哉(にしい・かずや)さんの 豊水(ほうすい)」
でした。
*
梨の季節ですねぇ~
人間の体が欲する食材が、
ちょうどその時期に、
実るという、
自然の不思議。
まぁ、理屈を言えば、
その時期その時期にあるものを、
人類が食してきたという、
DNAの記憶、
そして、
その時期に食べたいものが、
ちょうどその時期に実るように、
栽培してきた、
人類の努力の賜物、
ということでしょうけどね。
いずれにせよ、
甘くて、
少し酸味もあって、
滴るほどの果汁で、熱や渇きを癒すことができて、
シャリッとした爽快な食感で、
夏のフルーツとして、
理にかなっている、梨。
食べる前に、
冷蔵庫で冷やして、
梨の皮をむくのも、
好きだなぁ。
私は、
くるくると、
皮がつながるように、
剥く派。
梨の皮って、
途中で途切れずに剥くのにぴったりの、
適度な固さなんですよね。
そして、
全部剥き終わったら、
まるごと、
かぶりついちゃう。
西井さんの豊水は、
かなりのボリュームなので、
一個かぶりついて食べたら、
それはもう、
大満足ですよ。
豊水という品種は、
それより少し前に出回る、
幸水と比べて、
甘みに加えて、
酸味とのバランスが良く、
しかもサイズも大きめ。
お届けする、
生産者・西井一哉さん限定の豊水は、
3L~4Lで、
それはもう、
見栄えもばっちり。
果汁たっぷりで、
果肉も繊細、
うっとりするような、
心地よい食感も魅力です。
毎年大人気で、
すぐに完売してしまうのですが、
今年は特に、
ラジショピで確保できた数が、
ちょっと少なくなってしまいましたので、
確実に手に入れたいという方は、
お早めのご注文を、
おすすめいたします。
詳しくは、
ラジショピホームページから、チェックしてくださいね♪
http://shop.fmyokohama.co.jp/ec/
月曜・火曜キャスター
熊谷章洋
https://www.kumagaiakihiro.com/