
私も普段乗っているディーゼル車で
試してみました。
これはある日の遠出した時のデータなのですが、
燃費が良くなってる部分がありますよね。
カーアップは、装着後、200km以上走ると、
バイオグラスが影響を与えた水が
全体に行き渡るので、
このあたりから燃費向上が実感できるそうです。
行きの高速道路は装着から200km超える前で
リッター28キロくらい。
燃費が良くなっているのが、
装着後200km超えた帰りの高速道路で、
リッター30キロを超えてるんです!
行きも帰りも同じくらいの交通量で、
速度も同じくらいの速さで走っていたので、
この変化はカーアップの効果かな~?
と思っています。
これが高速道路での燃費データで、
一般道も含めてこれまでの私の車の燃費の平均が、
リッター18.1キロだったのですが、
カーアップをつけてから、18.9キロまで上がって、
およそ4.5%向上しているんです。
道路状況や運転の仕方によっても
違いが出ると思いますが、平均の数値も、
カーアップをつけてから変化が見られました。
先ほども書いたように、ガソリン車よりも
ディーゼル車は向上率が低いようですが、
それでもこの変化は嬉しいです!!