熊谷章洋です。今日ご紹介したのは、
「京の名工・中郷作 高級アメトリン片手念珠」
でした。
![]()
春のお彼岸を前に、
例年この時期にご紹介している、
京の名工・中郷作の、
高級片手念珠。
今年はラジショピ初登場、
違いが分かる大人の男女に、
ファッション、おしゃれにこだわる方に、
パワーストーンにご興味がある方に、
特別で希少な宝石を所有する喜びを味わいたい方に。
そしてただひたすらに、
美しいものを見るのがお好きな方に。
数量限定で、
ごくわずかにはなってしまいますが、
アメトリンのお念珠をご用意することができました。
今日は、
言わなくてはいけないことが、
たくさんありそうですね。
まず片手念珠、
というのは、
略式の念珠で、
宗派を問わず、お使いいただけるものです。
最近はむしろ、
片手念珠をお使いの方も多いですよね。
次に、アメトリンについて。
アメトリンというのは、
希少な水晶で、
紫色のアメシストと、
黄色の天然シトリンが混ざった色合いのものです。
それってもう、
奇跡ですよね。
一石あるだけでも尊いのに、
それを念珠にするためには、
同サイズ、同等のクオリティーのものを、
いくつも揃えて組み上げなければなりません。
だからこそ、
今回の商品の限定数がわずかになってしまうわけですね。
さらに、作り手について。
国産の念珠の9割は、
京都で作られているそうで、
なかでも、
京念珠と呼べるのは、
「京都数珠製造卸協同組合」の
タグがついているものだけ。
中でもラジショピでご紹介している、
中郷さんは、
創業130年以上。
しかも、
2007年、中郷光代子さんが
「京の名工」に。
その匠の技を受け継いだ中郷の増田直子さんが、
2010年、「未来の名匠」に認定。
京の名工と未来の名匠、
ダブルで認定されているのは、
中郷さんのところだけなんだそうです。
念珠は、
使われている石の質はもちろんなんですが、
素材の質感や、
編み込まれた連、房の見た目、
そして手にした時の感触なども大事な要素です。
そういう点においても、
中郷さんの作品は、
一流というわけなんですね。
間違いのない商品をおススメできて、
私まで、誇らしい気分です。
さてその限定数が、
紳士用6連、
婦人用12連と、
ごくわずか。
一生ものになります。
この機会をどうぞ、お見逃しなく。
詳しくは、
ラジショピホームページから、チェックしてくださいね♪
http://shop.fmyokohama.co.jp/ec/
月曜・火曜キャスター
熊谷章洋
https://www.kumagaiakihiro.com/