
小林アナです。
阪神・淡路大震災から29年を迎えた今日。
FMヨコハマ ラジオショッピングでは
停電時に役立つグッズを2種類ご紹介しました。
ひとつめは
停電でも消えないバッテリー内蔵のLED電球
「いつでもランプtsuita(ついた)」です。
「いつでもランプtsuita」はバッテリー内蔵のLED電球。
停電してもすぐにバッテリー点灯に切り替わり明かりがつくので
落ち着いてコンロの火を消したり
身の安全を確保したりと命を守る行動がとれるんです。
バッテリーオフにしての実験!
通常電球は消えますが
tsuitaは一瞬消えてすぐに点灯!!
そして
この「tsuita」。
普段使っている電球が災害時にそのまま防災グッズになる
というのが大きなポイント。
お部屋の照明として使用しているだけで自動的に充電されて
最長およそ6時間点灯。
さらに
照明器具から取り外すと電池不要の「懐中電灯」に早変わり。
口金部分を握るだけで
通電してスイッチが入るので
避難の際そのまま外に持ち出すことができます。
また付属のスイッチつきフックを取り付ければ
ボタン操作でオン・オフを切り替えらてさらに便利。
普段から電球として使用していれば
常に充電された状態ですから
電池切れや充電忘れを気にせず
賢く備えられます。
色は暖かみのある「電球色」と自然光に近い「昼白色」の
2種をご用意。
いずれも50W相当で
差込口は一般的なE26。
ソケットに取り付けるだけですので
どなたでも簡単に使うことができます。
ただし
「調光式トイレなどで電気をつけると一緒に換気扇が点くタイプの
同じスイッチ内に他の電気器具が接続された照明」
「リモコン機能がついている」など
使用できない照明器具もありますので
ラジショピサイトでご確認ください。
「バッテリー内蔵LED電球 いつでもランプtsuita」
メーカー小売希望価格 税込3,960円のところ
2個セットのスペシャル価格!
送料、消費税込みで・・・6,270円!
電球色、昼白色の組み合わせはお選びいただけます。
防災というと特別なものと考えてしまいがちですが
これは毎日使うものを取り替えるだけ。
当たり前に使っていて
いつのまにか安心が増えているということなんです。
もちろん災害時以外にも電気ストーブやドライヤーなど
大量の電気を使ってブレーカーが落ちたときにも
そのパワーを発揮してくれますよ!
そして
ふたつめは「LEDソーラーランタン ルミンエイド タイタン」。
災害時はもちろん
アウトドアや 普段の生活でも活躍してくれる優れものです。
被災体験を元に開発されたグッズで
“世界初”空気を入れて膨らませる
折り畳み式ランタン。
とってもコンパクトですから
防災バックの中でも場所をとりません。
さらに
バッテリーであかりがつき
ソーラーパネル一体型で電源がなくても充電可能。
また
ポータブルバッテリーとしても使えるなど
考え抜かれた防災グッズです。
ランタンの明るさは4段階。
用途やバッテリーの残量に応じて
ちょうど良い灯りを選択でき
最大100時間点灯します。
さらに
緊急時 SOSを知らせる点滅モードもついているので
いざというときも安心。
また
ソーラーだけでなく付属のUSBケーブルでも充電可能です。
そして
ポータブルバッテリーとしても使えるので
スマートフォンやタブレットへの充電もできます。
なんといっても
ソーラー充電で何度も繰り返し使えるのは心強いですよね。
重さも340グラムと軽く
折りたたむとタテ・ヨコ15センチ、高さ2.5センチと
CDケースほどの大きさでコンパクト!
かさばらないので
普段からモバイルバッテリーとして持ち歩くこともできますよ。
さらに耐久性にも優れていて
防水仕様なので
アウトドアでも活躍する他
ワンちゃんのお散歩やお部屋の間接照明として
日常使いすることもできます。
使い慣れたものこそが万が一の時にも役立ってくれると思います。
ぜひ普段使いできる防災グッズを選んでください。
「LEDソーラーランタン ルミンエイド タイタン」
本体と充電用のマイクロUSBケーブルがついて
メーカー小売希望価格 税込9,900円のところ
ラジショピ特別価格 送料、消費税込みで・・・8,498円!
限定数は250個です。
めったに割引が行われない商品です。
この機会にぜひご検討ください。
元日に起こった能登半島地震でも
防災グッズを見直したという方も多いと思います。
日ごろからの備え
改めてしっかりとしておきましょう。
また
能登半島地震で
お亡くなりになられた方々に
謹んで哀悼の意を表すとともに
被災された方々に
心からのお見舞い申し上げます。