
熊谷章洋です。今日ご紹介したのは、
上白根病院けんしんセンターで受診する「頭部MRI/MRA検査チケット」
でした。
*
今年も、
年の瀬、と言っていい時期になりましたね。
いきなり余談で恐縮なのですが、
年の瀬って、
いつから?
ちょっと自信がありませんでしたので、
調べてみたところ、
基本は12月に入ってからなんですが、
皆に違和感なく聞いてもらうなら、
中旬を過ぎてからが妥当だそうです。
お正月の準備が始まるのが、
「正月事始め」の12月13日で、
そのぐらいから、
年の瀬だとする考えもあるようです。
なるほど、
それは説得力がありますね。
そんなわけで、
今年一年のまとめをしても不自然ではない、
この年の瀬。
今年一番の思い出は、
なんでしたか?
そして、
来年以降の計画や夢はありますか?
嬉しかったこと、
楽しかった思い出、
将来に向けての、
願望や目標、
そういった大切なものは、
すべて私たちのこの頭の中に、
収められています。
大切な脳を、
脳卒中や脳腫瘍などで損なわないためにも、
新年や年度末、
新年度スタートに合わせて、
脳の検査をなさってみてはいかがでしょうか。
特に脳卒中は、
寒い時期に起こりやすいと言われています。
急激な血圧の変動に、
生活習慣や老化などによって、
弾力が無くなった血管が耐えられず、
詰まったり、
破裂したり・・
冬場の明け方に、
救急車のサイレンを聞くと、
今日もどこかで、
脳卒中が・・
と想像してしまいます。
一命をとりとめたとして、
後遺症も心配です。
発症するのは、
ある日突然なのですが、
MRIで撮影してみると、
さまざまま兆候や、
小さな梗塞の跡などが発見できるそうです。
医療の進歩によって、
薬も、
手術も、
経済的にも、
肉体的にも、
負担が少ないものになってきています。
今回ご紹介の、
上白根病院けんしんセンターさんは、
大学病院レベルの機器を備えた、
「日本脳ドック学会認定施設」です。
JR横浜線「中山駅」または相鉄線「鶴ヶ峰駅」からバス。
中山駅からは、平日と土曜日の午前中、病院専用バスも運行しています。
お車でいらっしゃる方は、保土ヶ谷バイパス・下川井ICからおよそ2キロ、
受診なさる方は駐車場も無料でお使いいただけます。
実際にMRIに入っているのは20分ほど。
全部の所要時間も1時間くらいと、
あっという間というぐらい、
すぐに済んでしまいます。
車でのアクセスが都合がよく、
仕事のついでに、
と、
県外からいらっしゃる方も多いそうです。
この機会に、
検討してみませんか?
詳しくは、
ラジショピホームページから、チェックしてくださいね♪
http://shop.fmyokohama.co.jp/ec/
月曜・火曜キャスター
熊谷章洋
https://www.kumagaiakihiro.com/