
熊谷章洋です。今日ご紹介したのは、
ラジショピ田んぼの「近江たなかみ米2023年『新米』」
でした。
*
我が家の主食は、
お米のご飯!
というご家庭なら、
お米はいくらあっても、
無駄にはなりませんよね。
新米は、
年に一度の、
お米のお祭りのようなものです。
楽しめる時に、
たっぷりお楽しみください。
いつも買うお米は、
決まっているんだよね~
という方も、
近江・たなかみ米は、
ご馳走ご飯。
京都の料亭から指名買いされるほどの、
とびっきりの美味しさ。
食べてみると、
いつものお米と食べ応えが全然違うことに、
びっくりしちゃいます。
まさに、
料亭の味なんですよね。
そのうえ、
ラジショピ田んぼのものは、
効率度外視で、
手間暇と愛情をかけて、栽培されています。
しかも、
美味しいお米にするための、
飽くなき追求。
今年も、
新たな取り組みが導入されます。
遠赤外線による乾燥です。
一般的に、
商品化されるお米は熱風で乾燥させるそうなのですが、
今シーズンのラジショピ田んぼの新米は、
遠赤外線で、
低温で、
通常の3倍の時間をかけて、
乾燥させていただけるそうです。
日本穀物検定協会の食味官能試験によりますと、
「遠赤外線方式」で乾燥させると、
味や粘りが引き立ち、
総合的に美味しいお米になることが、
科学的に数値で認められているんですね!
毎年、
お米をいかに美味しくするかにこだわって、
丁寧に、前向きに取り組んでくださっている、
ラジショピ田んぼのたなかみ米。
今年のお米は、
どんな味になるのでしょう?
楽しみに待ちましょう!
詳しくは、
ラジショピホームページから、チェックしてくださいね♪
http://shop.fmyokohama.co.jp/ec/
月曜・火曜キャスター
熊谷章洋
https://www.kumagaiakihiro.com/