
熊谷章洋です。今日ご紹介したのは、
「ダイキン 高機能エアコン 2022年モデル」
でした。
*
エアコンは、
壊れる前の買い替えを、
とは呼びかけてきましたが、
今、使っている最中なので・・
という方も、
いらっしゃるかもしれません。
これからの季節は、
使い続けてきたエアコンを、
止めることも多くなると思います。
このタイミングで、
買い替えを検討してみませんか?
表題の通り、
ダイキンの、2022年モデルです。
2023年のこの時期ですから、
在庫はとても少なくなっています。
そして、2022年モデルといっても、
実は、機能、性能などの中身は、
最新モデルと変わりません。
つまりは、
すごくお得・・
だけど、
残りわずか、
ということなんですよね。
なにしろ、
空調専門のダイキンさんは、
とてもファンが多いメーカーです。
やっぱり、
一つの道を追求しているその姿勢は、
かっこいいですよね。
そのうえ、
日本から、世界へ!
聞くところによると、
例えば欧米などでは、
日本のように、
各部屋個別に冷暖房をする習慣が少ないそうで、
このたびのエネルギー問題で、
日本のエアコンはますます、注目されているとか。
がんばってほしいですね。
それから、
高機能エアコンと銘打っているとおり、
基本機能だけのものに比べて、
快適機能が充実しています。
主なものとして、ふたつ。
ストリーマー機能と、
フィルター自動お掃除機能です。
最近は、
フィルター自動お掃除機能は、
エアコンを選ぶときの、
必須条件、と考える方も増えてきていますね。
電気代を節約するためには、
まずはフィルターのお掃除、
という情報は知っていても、
つい、忘れたり怠けたりしてしまうのが、
フィルター掃除です。
このエアコンは、
それを自分でやってくれ、
溜まった汚れは、
3年に1度ぐらい、捨てるだけなんですって!
あと、
ストリーマー機能というのは、
ダイキン独自のの空気清浄機能のこと。
捕らえた微細な物質を、
分解除去してくれるんです。
簡単に言うと、
エアコンの中に、空気清浄機が入っているのと同じなんですね。
リビングや寝室に、
ぜひ欲しいところですね。
ご案内のとおり、
在庫売り尽くしになりますので、
この2022年モデルのご紹介は、
今回が最後になります。
この機会にぜひ、
ご検討くださいね!
詳しくは、
ラジショピホームページから、チェックしてくださいね♪
http://shop.fmyokohama.co.jp/ec/
月曜・火曜キャスター
熊谷章洋
https://www.kumagaiakihiro.com/