
熊谷章洋です。今日ご紹介したのは、
「2023年製 最新型日立ルームエアコン 白くまくん」
でした。
*
ラジショピのいつものエアコン、
夏のシーズンのご紹介は、
今回がラストになります!
ラジショピの白くまくんは、
基本機能に特化して、
価格を抑えたモデル。
店頭などには流通しないタイプです。
冷房、暖房、除湿など、
基本機能がしっかりしていれば、
余計な機能は要らないから、
値段が安いほうがいい!!
というお客様は多いですから、
毎年大人気です。
例えば、
家に何台ものエアコンがあるお宅でも、
全てのエアコンが、
最上位モデルである必要はありませんよね。
最上位機種と、
ラジショピの白くまくんとでは、
下手したら、
10万円ぐらい違いますから、
それが浮いたら、
大きいですよね!!
ただ、
エアコンが壊れる前に買い替える判断って、
確かに難しいとは思います。
まだ動くからいいやって、
思うのも事実ですよね。
でも、
エアコンの寿命は10年前後と言われます。
それ以上は、
いつ壊れても、文句は言えません。
壊れてから、
比較検討して、
注文から設置完了まで、
かなり時間もかかりますし、
希望の機種が買えない可能性もあります。
特に夏は、
エアコンを一番酷使する季節。
酷使したら壊れやすくなるのは、
当然ですよね。
これが、
古いエアコンを使い続けるリスクです。
いっぽう、
壊れる前に買い替えるのにも、
デメリットは考えられます。
いつまで使えるかはわからないものの、
まだ使えるはずだったエアコンを廃棄する損失、
それをもったいないと感じる感情、
などはありますよね。
それに対して買い替えのメリットは、
まず第一に、
上述のようなリスクが、
完璧に回避できるということ。
そして、
想定より早めに、
最新のエアコンの
省エネ性能や快適さを味わうことができること。
なにより、
今ここに、ご希望のタイプのエアコンが確保されている、ということです。
ラジショピで使うこの、確保という言葉。
現物があるということ。
つまり、
ご注文いただいてから、
入荷を待つ必要がなく、
すぐに設置の日程の調整に入ることができるんです。
それだからこそ、
確保されているモノがあるうちに、
早めにご注文をいただきたいんですよね~
繰り返しますが、
これが夏のシーズン、最終になります。
このタイプのエアコンは、
生産される数も限られるため、
ちなみに去年は、
秋からはご紹介できませんでした。
モノがあるうちに、
ぜひ、ご検討くださいね!
詳しくは、
ラジショピホームページから、チェックしてくださいね♪
http://shop.fmyokohama.co.jp/ec/
月曜・火曜キャスター
熊谷章洋
https://www.kumagaiakihiro.com/