RADIO SHOPPING - Fm yokohama 84.7

失敗しないメロンの選び方。メロンづくり名人・毛利さんのタカミメロン

熊谷章洋です。今日ご紹介したのは、

「メロンづくり名人 毛利さんの 立体栽培 タカミメロン」

でした。

年々、
完売までのスピードが速くなってきている、

毛利さんのタカミメロンです。

ラジショピでご紹介し始めて初期のころは、
売れ行きもほどほどで、

やっぱりメロンは高級なので、
ニーズも限られるよね~

なんて話していた覚えがあるのですが、

いつの間にか、
すぐ売り切れちゃう人気商品になっていました。

おそらく想像するに、

一度召し上がった方が、
リピーターとなり、

毎年欠かさずお申込みくださるから。

つまりそれだけ、
買い逃したくない商品なのだと思います。

自分で食べるにせよ、
誰かに贈るにせよ、

この価格帯のフルーツは、
選択を間違えたくないですよね。

間違えないためには、
どうすればいいのか?

といえば、

自分で選ぶより、
信頼できる人のアドバイスを聞くこと。

近年はネットなどでも、
産直で簡単に買えるようになっていますけど、

ネット販売の商品って、
原則「自薦」ですよね。

もちろん、購入者の感想なども、
参考にはなりますが。

それ以外で頼れるものと言えば、
ブランド、ですかね。

高級フルーツ店に並んでいれば、
多くの人は信頼するかもしれませんが、

そこには、
ブランド料も上乗せされていますから、

美味しくて当たり前、
あるいは、

そのブランド料を払うだけの価値はあるのか?
という、

また違った価値判断を伴うことにもなります。

ラジショピのメロンは、
大田市場の達人おすすめ。

大田市場という、
全国から膨大な種類のフルーツが集まるなかで、

日々、その時々の旬の味に目を光らせていらっしゃる、
その業界の第一人者です。

そしてその達人が、
メロンづくりの名人と呼ぶのが、

今日ご紹介の作り手、
毛利さんです。

ワインなどでもそうですが、
品種、産地、作り手、当たり年など、

限定できるほど、
価値が高いですよね。

ラジショピでご紹介するタカミメロンは、
名人毛利さんが栽培したもの、限定です。

達人曰く、

名人と呼べるような作り手は、
どんどん減ってきているそうです。

これは私の解釈なのですが、

大田市場の達人が、
名人と呼ぶような作り手は、

センスと情熱、
そして、生産効率を度外視。

そういった点が、
抜きんでている、という印象ですね。

ラジショピで名人という言葉を聞いたら、
即、買ってください。

詳しくは、
ラジショピホームページから、チェックしてくださいね♪
http://shop.fmyokohama.co.jp/ec/

月曜・火曜キャスター
熊谷章洋
https://www.kumagaiakihiro.com/

top