
熊谷章洋です。今日ご紹介したのは、
「熊本県産あしきた産玉ねぎ プレミアムサラたまちゃん 3kg」
でした。
*
玉ねぎは、
食卓の必需品ですよね。
玉ねぎを切らすと、
なにかと不自由です。
例えば、
野菜炒めを作るとして、
キャベツなどの、
なにかしらの葉物は、
白菜やホウレン草やチンゲンサイ、空心菜、
あるいは、
豆苗、もやしでも代替になるとして、
そこに、
ネギ類は入れたい気持ちになりますよね。
サラダを作るとして、
レタスなどの葉物、
ポテサラならジャガイモ、
そこにやっぱり、
玉ねぎ、入れたくなりますよね~
ちょっとだけ、
すぐに使いたい時も、
ある程度、保存がきくので、
気が付いたら買って、常備しておきたい野菜です。
炒めたり、
煮たりと、火を通せば甘くなり、
生ならピリッと辛く、
薬味、味のアクセントになってくれます。
それに加えて、
私がこの一年で、
いままで以上に玉ねぎを多く食べるようになったのは、
水溶性食物繊維。
腸内細菌の、
いわゆる善玉菌、
生きて腸まで届くかが、
課題ですよね。
大事なのはむしろ、
既に腸内にいる善玉菌が良く働くための、
エサを摂取すること。
玉ねぎには、
水溶性食物繊維が豊富に含まれているそうです。
もちろん、
他の野菜にも含まれてはいるそうなんですが、
好きな野菜、
普段たくさん食べられる野菜で摂取したほうが、
効率もいいですしね。
時は、新玉ねぎのシーズン。
とびっきり美味しい新玉ねぎとして、
毎年ご紹介しているのが、
大田市場の達人おすすめ、
「熊本県産あしきた産玉ねぎ プレミアムサラたまちゃん」です。
ここ数年、
スーパーなどでもサラたまちゃんは見かけると思うのですが、
「プレミアム」が付くこの玉ねぎは、
普通のサラたまちゃんとは、
クオリティーが格段に違います。
甘みとシャリシャリした食感が見事な、
「浜育」(はまそだち)という品種に限定。
サラたまちゃんって、
ブランド名であって、実は品種は混在しているんですね。
そしてなんと、
特に腕のいいベテラン生産者の方、
ふたりに限定です!
もちろん、最高の堆肥を使って丁寧に栽培され、
最終的には、ひとつひとつ、人の手で厳選されたものだけが、
プレミアムサラたまちゃんとなるのです。
スライスして食べるだけでも、
一品料理。
魚や肉料理の
下に敷くのもいいですね。
肉質が繊細で、
たっぷりしていますので、
その肉厚な感じを
活かした調理法もおすすめです。
まるごと煮ちゃったり、
お好み焼きや、オニオンリングなどの揚げ物にも抜群かと。
贅沢なものではありますが、
年に一度の、玉ねぎのお祭りのようなものですね。
2箱セットの方が、
よりお買い得になっています。
今年もよろしくお願いします。
詳しくは、
ラジショピホームページから、チェックしてくださいね♪
http://shop.fmyokohama.co.jp/ec/
月曜・火曜キャスター
熊谷章洋
https://www.kumagaiakihiro.com/