
熊谷章洋です。今日ご紹介したのは、
「骨まで食べられる焼き魚 まるごとくん」
でした。
これ、
ほんとうに優れた商品なんですよね~
タイトルは、
「骨まで食べられる焼き魚 まるごとくん」なんですが、
骨まで食べられる焼き魚、
という要素は、
その優れた性質の、
ほんのひとつのような気がします。
いまからその、
優れた性質を、
ひとつひとつ挙げていきますね。
この話をお聴きになる方にとって、
どの要素が、
一番魅力的にお感じになるでしょうか?
まずこの焼き魚は、
国産のお魚を、
干物にしたあと、
遠赤外線と直火で焼き上げ、
真空パックにした後、
さらに圧力釜で熱と圧力を加えることによって、製造されています。
水は、駿河湾の海洋深層水、
塩は、オーストラリアの天日塩が使われています。
保存料や食品添加物は不使用です。
食べる時は、
その真空パックを、開けるだけ。
そのまま食べられますし、
お好みの方法で、
加熱しても、美味しく食べられます。
煙も起こさず、ニオイも気にせず、
後片付けの面倒もありません。
そして、タイトルのように、
骨まですべて食べられる、
可食部100%です。
それによって、
鋭い骨の心配もありませんし、
食べた後にはゴミも出ません。
また、一般的な干物では、
実際には全体の40%ぐらいしか、食べていないそうです。
食料を大切にいただく、
という観点からもありがたいことですし、
栄養面でも、
まるごとくんのアジの焼き魚では、
カルシウムを、
一般的なアジの干物の17倍も摂取できるそうです。
こういう便利なものですから、
アレンジ料理にも使えます。
炊き込みご飯、混ぜご飯にしちゃってもいいですよね。
骨などを抜く作業も不要ですしね。
そしてなんと、
常温で半年程度、保存できます。
冷蔵庫に入れる必要がなく、
それこそ、戸棚とかに入れっぱなしでも大丈夫。
防災袋に入れておいて、
賞味期限が近付いたら食べきる、
ローリングストックも可能です。
ラジショピのセットには、
アジ、イワシ、カマス、ホッケ、金目鯛、
5種類のお魚が入っています。
いろいろ食べられるのも嬉しいところ。
また、漁業資源を無駄にしない、
持続可能性という観点からも、素晴らしいと思います。
さて、
どの要素に、魅力を感じますか?
ラジショピでは、
半年に一回程度しか、ご紹介していません。
この機会に、ぜひ備えておいてくださいね!
詳しくは、
ラジショピホームページから、チェックしてくださいね♪
http://shop.fmyokohama.co.jp/ec/
月曜・火曜キャスター
熊谷章洋
https://www.kumagaiakihiro.com/