
熊谷章洋です。今日ご紹介したのは、
『冷凍おせち祇おん江口監修「葵 三段重」』
でした。
*
年末年始へのステップ、
確実に進んでいる空気を、感じますね。
スーパーなどの店頭も、
いつもと陳列が変わり、
お正月用の食材が、
賞味期限の長いものから、
並び始めましたよね。
年末が近づいてくると、
ああいう食材も、
確実に値段が上がっていきますから、
本当は今のうちに、
買えるものは買っておいた方がいいですよね。
おせち料理を買う方は、
本当に、お早めに。
いいおせちから、
どんどん売り切れになっていきますよ。
ラジショピのおせちも、
毎年完売するんですけど、
素人目線で見ていると、
もっと追加できればいいのに!
と思うのですが、
食材の確保にしても、
生産にしても、
なかなか調整が難しいようなんですよね。
だから、
当初の計画分しか、出回らないんです。
さて、
ラジショピのおせちも、
今シーズンで5年目になります。
『冷凍おせち祇おん江口監修「葵 三段重」』
私たちがおせち料理に求める要素、
日本のお正月に合うような、
華やかさ、彩り、
量、みんなが食べやすい美味しさ、
そして、
定番の縁起物もしっかり揃った、
コストパフォーマンスの良いおせちなんですよね。
ひと昔前に、
スカスカおせちが社会問題になりましたけど、
このおせちの蓋を開けると、
びっくり。
本当に、みっちり!
スカスカどころか、
偏ったりする余地もないほど、ボリュームがあります。
そして、
現代の冷凍技術にも、びっくり!!
冷凍便で到着したら、
自然に解凍しておくだけなのですが、
例えば、
江口さん自慢の黒豆は、
しっとり、ふっくら!!
冷凍おせちに、
まだ、心を許していない方もいらっしゃると思うのですが、
この黒豆、
一粒召し上がっていただければ、
きっと驚かれると思いますよ!!
タコの煮たものなども、
独自の技術で、柔らかいこと!
味付けも程よく、
とても美味しく仕上げられています。
タコって、
縁起の良さでも実力派なんですよね。
赤い色は魔をよけ、
多幸という字が充てられ、
墨を吐いて逃げることから、
災難を煙にまき、
幸運は吸い寄せ、
八本足で末広がり、
最近では、英語のオクトパスが、
置くとパスすると、合格祈願にも。
そんなゲン担ぎを考えながら、
年の初めの食を楽しむ。
やっぱり、
おせち料理はいいですよね~
ラジショピのおせちは、
今日が今シーズン最後のご案内になります。
くれぐれも、
お買い逃がしのないように~!
詳しくは、
ラジショピホームページから、チェックしてくださいね♪
http://shop.fmyokohama.co.jp/ec/
月曜・火曜キャスター
熊谷章洋
https://www.kumagaiakihiro.com/