
熊谷章洋です。今日ご紹介したのは、
銚子電鉄のFMヨコハマオリジナルデザイン一日乗車券付き
「銚電殿の13品 いざ銚子へ!!乗ってみて食べてみて大満足セット」
でした。
*
失われた30年とも呼ばれる、この時代。
なかなか、
思うように、うまくいかないことも、
あると思います。
そんななかで、
ひとつの参考になるような事例が、
今回のコラボ相手、
銚子電鉄さんです。
ご存知の方も多いと思いますので、
詳しい経緯は省略しますが、
資金難で、
電車を走らせることも難しくなった時に、
ネットに救援を求め、
これによって、
副業で焼いていた銚子名物「ぬれ煎餅」が売れたことで、
再起の足掛かりをつかみました。
現在でも、
銚子電鉄の売り上げのおよそ7割は、ぬれ煎餅だそうで、
ほかにも、
多様な食品の開発と販売、
もちろん、
銚子に来てもらう、電車に乗ってもらうための、
さまざまな企画を展開し、
話題を集め続けています。
まず第一に、
お金がなくて困っていることを、
公然と、売り文句にしてしまう点。
そして、
そのときに、売り物となる商品があった点。
やぶれかぶれだけど、
決してあきらめない、
出鱈目ともいえるほどの、
前向きさと明るさ。
こっちまで悲しくなったりはしないんですよね。
さらには、
もちろん鉄道を走らせることを成立させるため、とはいえ、
本業に固執しすぎず、
うけるなら、お菓子などの食品も作っちゃう。
そのうえで、
いまある鉄道という財産を、どう活かすか?
あなたなら、どうするでしょうか?
そんなわけで、
銚子電鉄さんと、エフヨコが初のコラボ。
商品内容は、
銚子電鉄さんの売れ筋商品の食品類11品と、
一日乗車券、
鉄道マグネット1点の、
合計13品です。
一日乗車券は、
このコラボ限定のデザインで、
使用期限は、
銚子電鉄さんが存続する限り、利用可能だそうですから、
すぐに利用する必要は・・
今のところ、なさそう?
気候がいい時に、
話題のコラボ電車や、
地球が丸く見える海と広い空、犬吠埼灯台、キャベツ畑、
地学好きな方なら、
東洋のドーバーと呼ばれる「屏風ケ浦」は必見ですよね。
もちろん、
海鮮グルメ!!
気軽に行ける、
格好の小旅行になりそうですよね。
この機会にいかがですか~
詳しくは、
ラジショピホームページから、チェックしてくださいね♪
http://shop.fmyokohama.co.jp/ec/
月曜・火曜キャスター
熊谷章洋
https://www.kumagaiakihiro.com/