
熊谷章洋です。今日ご紹介したのは、
「木更津 山津屋 千葉半立ち 落花生とピーナッツペーストセット」
でした。
あと半月で12月ですよね。
こたつでおせちを食べてちょいちょい飲んだり、
駅伝やマラソンを見たり・・
そんな季節が、
近づいてきていますね。
日本の冬のこたつ生活に欠かせない食べ物といえば、
まずは、みかんは外せませんが、
あるとついつい食べちゃうのが、
落花生!!
あれ、
マラソンの選手の走りに合わせて、
テンポよく食べられるんですよね~(笑)
落花生って、
日常的にはあまり目立たない存在かもしれませんが、
最近は、
その健康効果も知られるようになって、
どうせおつまみを食べるなら、
体に良い物を!!
ということで、
スーパーやコンビニなどのおつまみコーナーに、
薄皮付きのピーナッツも置いてあるようになってますね。
そう、
あの薄皮ごと食べるのが、大事。
あの部分にポリフェノールが含まれていて、
抗酸化、つまり老化防止に有効とされるんですよね。
また、脂肪が多いというイメージがありますが、
ピーナッツはむしろ、
「善玉」コレステロールを増やす働きがあるとか。
総合的に健康に良い食材として、
豆類が注目されていますけど、
そのなかでも、
良いものを選びたいですよね。
その点、落花生は、
国産、しかも近場のものも手に入れやすい、
伝統的な食材。
落花生にこだわる方は、
産地まで買いに行っちゃうほど、なんだそうです。
今回ご紹介するのは、
落花生王国・千葉県の中でも、
人気の落花生専門店、
山津屋さんが、
自信を持って届けてくださる、
ラジショピオリジナルセットです。
落花生の中でも最高品種と言われる、
千葉半立ち種。
山津屋さんでは、
木更津市もしくは袖ヶ浦市の契約農家さんのものだけを使用。
掘り出した後、
畑の上に積み上げて自然乾燥させたあと、
ひとつひとつ、丁寧に手むきします。
そうすることで、機械でむくより、
傷がつきにくく、熱や圧力も加わらないことから、
味の違いは歴然で、
落花生にこだわる方は、
少々お高くても、手むきかどうかをまず重視するんだとか。
そうやって手むきされたものを、
塩水に漬けた後に、炒って仕上げられています。
炒った後に塩をかけるのとでは、
味わいがまったく違うのだとか。
この塩加減もまた、絶妙なんですよね。
さらに今回のセットには、
ピーナッツペーストも入っています。
これがまた、素晴らしいんです。
ピーナッツペーストといえば、
輸入されたピーナッツや等級の低いものが使われるのが一般的なんだそうですが、
これは、
贈答用などにも使われる最高品種、
千葉半立ち100%!
しかも畑や収穫時期などによって変化する、
落花生の甘みや粘り気に合わせて、
職人さんが調整しながら、
すべて手作りされているものです。
これがまた、
目からうろこの美味しさ!!
手軽にいろいろ使えますよ~
ものすごく濃厚ですので、
パンに付けるときは、蜂蜜など、液状のもので伸ばして。
私は単純に、
レトルトカレーのトッピングにしたら、美味しかったな~
イメージとしては、
ゴマ味の料理を、さらに高級にできる、という感じ。
担々麺や、
青梗菜炒め、
しゃぶしゃぶ!!
牛も豚も、最高の味になりますから、
年末年始のご馳走に、いいんじゃないかと!!
スタジオでの試食は、
焼肉とアイスクリームに!
限定わずか100セットです。
ご贈答用にもおススメです!
お早めに!
詳しくは、
ラジショピホームページから、チェックしてくださいね♪
http://shop.fmyokohama.co.jp/ec/
月曜・火曜キャスター
熊谷章洋
https://www.kumagaiakihiro.com/