こんにちは!湯本久美です。
今日は、大田市場の達人が選ぶ、
絶品フルーツ企画!
「熊本県産 完全甘柿 太秋柿」を
ご紹介しました。
私もラジショピがきっかけで大好きになった
絶品柿、太秋柿!!
この季節がやってきました~!待ってました!!
一昨年のラジショピでご紹介し、
驚きの食感と美味しさで、
スタッフの間でも大評判となり、
もっと多くの方にこの美味しさを知って欲しいと、
ラジショピの果物にレギュラー入りしました!
もう朝から沢山のお申込みを頂いていて、
リピーターの方もきっと多いと思います!
私も昨年購入しましたが、
![]()
こんなに立派な太秋柿が届きました!!
箱を開けた瞬間、テンションが上がりました!
1玉が大きいですよね~。
大人が手をグーにしたよりも大きいくらいのサイズで
重さもひとつ350g~400gと、ずっしりしています。
![]()
そして、この太秋柿の特徴といえば、驚きの食感!
甘い柿は、トロっとしたイメージがありますが、
この太秋柿はサクサクシャキシャキした
歯ごたえなんです。柿はあまり、、、
というラジショピスタッフも
この太秋柿はおいしい!とパクパク食べていたほど!
柿の味は好きだけど、あの食感が、、、
という方は、太秋柿なら美味しく
食べられるかもしれませんよ!
そして、さっぱりとした甘みも特徴です。
太秋柿は、完全甘柿の代表「富有柿」と、
人気の高い「次郎柿」、
そして「興津15号」を掛け合わせたもの。
なので、太秋柿も完全甘柿ということで、
とっても甘いんです。
でも後味はさっぱりとしているんです。
もちろん、柿の濃厚な風味も味わえますし、
とにかくとーっても美味しい柿なんです!
昨年はなさんにもお渡ししましたが、
「今まで食べた柿の中で一番美味しい!」と
言って頂きましたよ♪
そして、皮の部分に条紋と呼ばれる筋が
生じることがあります。
見た目はあまりよくないんですが、
これは完熟して糖度が上がっていることの表れ!
![]()
(この写真の太秋柿は試食用で、
熊本県産ではなく他の産地のものです)
こすって落ちる汚れとかではなく、
おいしさの目印なので、もし、この条紋が
入っている太秋柿を見つけたらラッキーです!
この重さを、木が支えるってけっこう大変!
ですが、「太秋柿」の約半分を生産する熊本では
熟練の生産者が手間と工夫を惜しまず、
木に負担をかけず、 いかにおいしい柿を
作り上げるかに力を注いでいます。
また、「太秋柿」は、熟してもだいだい色が
あまり濃くならない品種。
![]()
(この写真の太秋柿は試食用で、
熊本県産ではなく他の産地のものです)
完熟でもやや青みがかっていることも
あるそうなんです。 大田市場の達人が
「青いのに甘い柿はほかにはないのも
特徴の一つ」とも おっしゃっていました。
![]()
(この写真の太秋柿は試食用で、
熊本県産ではなく他の産地のものです)
甘いのにシャキシャキ、これは未知の
味わいだと思います! そして、追熟させると
トロっととびきりジューシーになります。
お好みのタイミングでお召し上がりください!
今年も美味しく育っていると報告が入っていますので、
前回購入された方はもちろん、
まだ食べたことがないという方は、
是非、お申込みくださいね!
もちろん、私は今年も買いまーす!!
https://shop.fmyokohama.co.jp/ec/pro/disp/1/YY-06-01336-00?sFlg=0