
熊谷章洋です。今日ご紹介したのは、
「エフヨコ田んぼの近江・たなかみ米2021新米ご予約開始」
でした。
*
今年で5年目になります!
エフヨコ田んぼの、
近江・たなかみ米、
新米のご予約、開始します!!
毎年、
新米の話をするたびに、
なんだかとても、
めでたい気分になるんですよね~
新米が収穫されて、
それを口にすることって、
例えるなら、
食べ物のお正月、みたい。
収穫を祝うという意味でもそうですけど、
新米を食べることで、
食生活自体がリスタートするような。
それぐらい、
お米のご飯って、
日本人の生活のリズムの源になっているものなんですよね。
そして、ラジショピの新米は、
ご予約会方式です。
滋賀県の田上地区に、
エフヨコのための田んぼがあり、
そこで収穫される新米を、
水分16%のプレミアム仕上げで届けてもらえます。
お米って、
普通に買うと、
水分は15%程度で調整されているんですって。
なぜかというと、
店頭などで、保存がしやすいからです。
お米だって農産物、
野菜のひとつですから、
ほんとうは、瑞々しい方がいいんですけどね。
特に新米には、
フレッシュさを求めたいものではありませんか?
プレミアム仕上げ、
水分16%というのは、
たった1%の違いではありますが、
通常ではなかなか流通できないものです。
ご予約会方式だからこそ、
実現可能な美味しさなんですね。
もちろん、
あの天智天皇が開墾を命じたという、
お米作り1300年の歴史と、
山間の盆地という、
恵まれた環境、
化学肥料を使わず、
菜の花を緑肥にする栽培方法、その他、
京都、大阪の料亭から引き合いがあるほどの、
まぼろしのお米、たなかみ米のなかでも、
丁寧に栽培されている、
エフヨコ田んぼのお米。
新米は食卓のお祭りのようなものですから、
この機会に、
特別なお米を、
予約しておきませんか?
エフヨコ田んぼの近くで、
一足早く収穫された新米が届き、
さっそく試食ができましたよ!!
詳しくは、
ラジショピホームページから、チェックしてくださいね♪
http://shop.fmyokohama.co.jp/ec/
月曜・火曜キャスター
熊谷章洋
https://www.kumagaiakihiro.com/