RADIO SHOPPING - Fm yokohama 84.7

ジューシーで濃厚な甘みの小玉みかんが丸々入った絶品みかん大福!

こんにちは。湯本久美です。

今日は今大人気のフルーツ大福!

ラジショピ初登場の、みかんの美味しさがぎゅっとつまった

みかん大福「しずく珠」をご紹介しました。

今、フルーツ大福って人気がありますよね。

美味しいのはもちろん、

カット面が華やかで、SNSでの写真映えも良いのも

人気の理由ですよね。

私の家の近くにも人気のフルーツ大福のお店があって、

いつも並んでいるんです。

ラジショピでオススメするフルーツ大福は、

みかんで有名な愛媛県、その中でも有数の生産地

西宇和地方の八幡浜で収穫した

濃厚な甘みの小玉みかんが丸々入った

みかん大福「しずく珠」です!

中に入っているみかんがとにかく美味しい!!

八幡浜は、宇和海に面しているので、

潮風がみかん畑に ほどよい塩分と

ミネラルを運ぶのでおいしい実がなります。

しかも、リアス式海岸で山々が海に迫り、

平地が少ないため、石を積み上げた

段々畑になっている場所も多くあります。

なので“空の太陽からの日光”“海面の照り返しの日光”

そして“みかん畑に積まれた石垣に反射する日光”。

三つの太陽光により、葉の裏側に光が行き届き

光合成を高めるので

コクのある濃厚な甘みのみかんが育つんです。

3Sサイズの小玉みかんを丸ごと使用していて、

もともと甘みがしっかりあるので

シロップ漬けにはしていません。

なので、みかんそのものの味を楽しむことができます。

また、みかんの実を包んでいるじょうのうが薄いので

口当たりもいいのが特徴です。

ジュワーと果汁が溢れてきて、

すごくみずみずしいので、

「しずく珠」という商品名になったのも納得です!

 そして、みかんを包んでいる

白餡と求肥にもこだわりがあります。

白餡は、みかんの甘さとのバランスや

包みやすい柔らかさを考えて調整した

特注品を国内の製餡所で作っています。

 そして、求肥は、国産の餅粉羽二重粉を使用

柔らかく薄くし、滑らかな食感に仕上げています。

甘くてジューシーなみかんが、

こだわりの白餡と求肥と合わさると、

もっともっと美味しくなって、

絶品の和スイーツなんです!!

試食したはなさんも大絶賛で、

あっという間にぺろっと完食していました!

この極上のみかん大福「しずく珠」を

作っているのは「小林果園」さん。

愛媛県で三代続くみかん農家さんです。 

もともと、みかん大福「しずく珠」を

作っていたのですがみかんの数量の関係で、

そこまで数多く作ることはでき

地元のお土産、という感じだったそうなんです。

けれど、小林果園さんは、

学校給食向けに冷凍みかんを卸していて

冷凍みかんを作るノウハウがありました。

そのため、旬のおいしい小玉みかんを

そのまま冷凍することにしたそうなんです。

すると、しずく珠を多く作れるようになり、

地元のお土産の枠を超えて

流通させることができるようになりました

作る数が増えてもひとつひとつ手作りをしているそうです。

旬の濃厚な甘みのみかんをまるごと包んだ

みかん大福「しずく珠」は、冷凍でのお届け。

冷蔵庫で6時間から8時間解凍すると、

ジューシーなみかん大福に。

また、これからの季節は、

半解凍でシャーベット状で食べるのもオススメです!

贈り物にも喜ばれますよ!!

送料も込みですので、この機会に是非!!

https://shop.fmyokohama.co.jp/ec/pro/disp/1/YY-06-01493-00?sFlg=0

top