RADIO SHOPPING - Fm yokohama 84.7

モバイルバッテリーとランタンの灯りが太陽光だけで!「ソーラーランタン」アウトドアに、防災に。

熊谷章洋です。今日ご紹介したのは、

「ソーラーランタンLuminAID(ルミンエイド)パックライトマックス」

でした。

緑も濃くなって、
アウトドアシーズンの到来、

そして、
雨の季節到来でもありますね~

今年は記録的に、
早い梅雨入りになりそう(2021.05.17現在)ということで、

西日本では強い雨のニュースも入ってきています。

思わぬタイミングで、
最近は停電もあったりしますし、

災害への備えは万全にしておきたいですよね。

アウトドアと防災。

サバイバルという点で、
かなり共通する部分があると思うんですよね。

近年は第2次キャンプブーム、

それに加えてコロナ禍以降は、
密にならない娯楽として、

また自然に親しんで癒され、
ストレス解消という側面からも、

アウトドアの愛好者は増加しつづけていますが、

もうひとつの側面として、
災害への不安と対策という点も、

心のどこかにあるように思うのです。

現代の私たちの生活は、
とても便利で豊かなのですが、

電気にしても、
スマホにしても、

自分の力だけではどうにもならないものに、
依存している状態で、

災害時、
それらがなかったらどうしようという漠然とした不安、

同時に、

エネルギー供給に頼らず、
自分の力だけで生きていけるようにしておくのが、
本当の災害への備えだ、

というような感覚も、
アウトドアブームのひとつの背景にあるような。

これは全く、私の肌感覚なんですけどね。

今日ご紹介するのは、
「ソーラーランタンLuminAID(ルミンエイド)パックライトマックス」

簡単に言うと、
エネルギー供給に頼らず、

これ単独で、
灯りと電気が確保できるものです。

災害時の停電で、
スマホの充電に行列ができるのが、今の時代です。

夜の暗闇が恐ろしいのと同様に、
情報が閉ざされるのも、現代人にとっては恐怖なんですね。

このルミンエイドは、
ソーラーパネルと充電池内蔵で、

太陽光さえあれば、
灯りとスマホの充電は大丈夫。

現代人の2大恐怖の備えになってくれます。

しかも折り畳み式で、
畳むとペタンコ。
CDケースぐらいのサイズです。

ビーチボールのように膨らませると、
正立方体の半透明のランタンになります。


かっこいいでしょ!?

これを2~3個、
アウトドアのテント周りに配置したら、

かなり映えると思うんですよね~

アウトドアグッズは、
そのまんま、防災グッズです。

おひとりにひとつぐらい、
備えておいてはいかがですか。


詳しくは、
ラジショピホームページから、チェックしてくださいね♪
http://shop.fmyokohama.co.jp/ec/

月曜・火曜キャスター
熊谷章洋
https://www.kumagaiakihiro.com/

top