こんにちは!
湯本久美です。
今日は、
「トイレ用『ケアバッグ』」と、
「防災用簡易トイレ『カンプレット』」を
ご紹介しました。
![]()
![]()
災害の備えというと「水や食料」のことは
想像しやすいですが、これまで災害に
あわれた方にお話を伺うと
「困った事のひとつがトイレ」と
仰る方がとても多いそうなんです。
災害時の備えとして、各ご家庭でも
トイレのことを考えないといけませんよね。
そこでご用意したのが「トイレ用『ケアバッグ』」と、
「防災用簡易トイレ『カンプレット』」です。
まずは、「トイレ用『ケアバッグ』」。
![]()
このケアバッグは本当に優れものなんです!
ごみ袋が横長になった、みたいな感じで、
一般的な家庭用のトイレにかぶせるだけで
いいのでとても簡単!
しかも、この袋の中には凝固シートが入っていて、
わずか30秒で、450mlもの水分をすぐに
吸収・ジェル化。防臭効果も発揮します。
粉末の凝固剤をかけるよりも格段に楽ですよね。
その後も簡単で、ひもがついている巾着型なので、
使い終わったら口を縛って捨てるだけなんです。
欧米の研究機関では、医療機関での院内感染防止
のために使用をすすめる推薦状が出ている優れもの。
それだけ、衛生的ということなんです。
しかも、この箱の中に20枚入っているのですが、
ロール状なのでコンパクトですし
取り出しやすいのも優れた点です。
![]()
この「ケアバッグ」があれば、
トイレがない場合にも段ボールなどにかぶせて
使用することもできますから、
「ケアバッグ」があるだけで本当に安心なんです!!
以前紹介したときに、私も購入してちゃんと備えています!
これだけでも安心なのですが、、
座りやすさなどを考慮して、
ラジショピがオススメしたいのは、
防災用簡易トイレ「カンプレット」
とのセット使いです。
このコンパクトな箱の中に、
![]()
便座と便座を支える台座が入っています。
板状のパーツを広げて立てたら、
その上に便座をはめるだけです!
あっという間に組み立てられちゃいます。
組み立て後のサイズは縦30cm、横31cm、高さ36cm。
高すぎず低すぎず、お子さんやご年配の方にも
座りやすい高さで設計されていますし、
重さも、200キロまで耐えられるんです。
![]()
しかも、簡易トイレは段ボール製のものが多い中、
「カンプレット」はプラスチック製!
なので、水に強くて天候に左右されない!
丈夫!汚れてもふき取りやすい!と、
使う人のことを考えて作られています。
さらに、便座部分のカーブはとっても
なだらか!座りやすいんです。
![]()
座り心地が普段のトイレに近いと安心しますね。
この商品を開発したのは仮設トイレを日本で初めて
世に出した会社「日野興業」さん。
開発担当の方が実際に東日本大震災の際に
東北にいらしたそうです。
それで被災地の簡易トイレが壊れやすく使いにくい
という実状を目の当たりにして、
なんとかしなくては!という思いから
作られたそうなんです。
とってもコンパクトで収納スペースもとらないうえに
何度でも繰り返し使う事が出来ます。
防災用品としてはもちろん、車にひとつ積んでおけば
アウトドアでも使えますし、
渋滞でトイレに行けない時にも活躍しそうです。
私もこのケアバッグを備えているので、
トイレに関しては本当に安心です!
いずれも、これまでのラジショピ価格から20%オフ!
送料無料でお届けします!
限定数はともに20となりますので、
お申込みはお早めに!!!