
熊谷章洋です。今日ご紹介したのは、
「ハンガリー産ホワイトダックダウン90% 5つ星 高級羽毛掛け布団」
でした。
*
羽毛布団の買い替えの目安は10年と言われます。
日頃からどんなにしっかりお手入れをしていても、
中の羽毛は、
粉々になったり、
固まったり、
かさ、弾力がなくなったりするものです。
いずれ買い替える必要がでてくるお布団、
おうち時間が増えている今のうちに、
お得に良い物を手に入れませんか?
なにしろ、
人生の3分の1は睡眠。
そして睡眠は健康にも直結します。
寝具に少しぐらいお金をかけても、
バチは当たらないと思いますよ。
羽毛布団って、
中の羽毛まで目で確かめて買うことができませんから、
どういう羽毛が使われているのか、
信頼できるものを選びたいですよね。
ラジショピがいつもご紹介している羽毛布団は、
日本羽毛製品協同組合の品質推奨ラベルがついたもの。
羽毛布団は、
羽毛ひとつひとつのダウンボールの大きさによって、
蓄える空気、
つまりボリューム、かさ高が変わるものです。
それが結局温かさにつながるわけですから、
羽毛の品質って、
ランクによって極めて合理的かつ明確に、
差が出てしまうんですよね。
今日ご紹介している羽毛布団は、
ハンガリー産のホワイトダックの羽毛が、
90%で5つ星なのですが、
羽毛が90%なら、
なんでも5つ星かというと、
それは全然違う話なんです。
結論から言うと、
羽毛90%でも、3つ星になるものもあれば、
星なし、
ラベルなどがないもの、
などもあり得る、ということです。
まず、羽毛90%というのは、
ダウンとフェザーの割合。
堅い軸のあるフェザーに対し、
軸がなくて綿毛のような羽毛は、
柔らかくてたっぷり空気を含みますから、
羽毛布団に適しているのは当然なのですが、
同じ90%でも、
ひとつひとつの羽毛の品質の違いによって、
結果的にできあがる羽毛布団は、
まるで別物のようにもなり得るんですね。
そのあたり、
同じ混合率90%でも、
羽毛の品質の違い=ラベルの星
によって、
カサがこんなに違うというサンプルを、
スタジオでご覧いただきました。
そして、同じグレードで比較した場合、
今回の羽毛布団は、
おそらく他では見当たらないお値段になっているかと思います。
どうぞ比較検討される場合は、
同じグレードで比べて、選んでくださいね!
詳しくは、
ラジショピホームページから、チェックしてくださいね♪
http://shop.fmyokohama.co.jp/ec/
月曜・火曜キャスター
熊谷章洋
https://www.kumagaiakihiro.com/