
熊谷章洋です。今日ご紹介したのは、
「FMヨコハマ・オフシャル ナミロゴハンカチーフ&ファッション マスク」
でした。
*
エフヨコ35周年記念オフィシャルグッズ、
第4弾は、
ウィズコロナ時代の新しい生活様式に不可欠な、
マスクとハンカチのセットです。
最近は、
ファッションマスクとして、柄や形がおしゃれなものを着けていらっしゃる方も、
増えてきましたよね。
どうせ着けるなら、
自分らしいもの、愛着の持てるものを選びたいところです。
そんなエフヨコリスナーのあなたに、
ぜひお届けしたいのが、今回のマスクとハンカチのセット。
ひと言で言うならば、
「徹底的に」メイドインヨコハマ、なんです。
なんと生地から、染色、仕上げの全てを、
ここ横浜で行うことにこだわりました。
まず生地は、長時間付けていてもストレスを感じにくい、柔らかい生地を、
今回のために1からオリジナルで作成。
デザインは、おなじみFMヨコハマの「ナミロゴ」が幾何学模様に。
染色は、横浜手捺染(ヨコハマテナッセン)」という方法を採用。
熟練の職人さんに染め上げていただきました。
手捺染とは、
簡単に言うと、メッシュと型紙を使って極めて繊細な多色刷りができる印刷技法のこと。
私も今回調べてみて初めて知ったのですが、
日本の手捺染が海外に伝わって、あのシルクスクリーンに発展したんですね。
ちなみに、日本の手捺染の製品が海外で絶賛され、
スイスのシルクを使ってシルクスクリーンの特許をとったのは、
1905年ごろ、イギリス人だったそうです。
ちょっともったいなかったですね。
明治時代ですから、仕方がないですが・・
そして横浜手捺染というのは、
シルクの集積地だったここ横浜で培われてきた技術。
なるほど、そういう流れがあったんですね。
日本の生糸は、
重要な輸出品でしたからね。
さらに、ハンカチーフの縫製仕上げは、
横浜スカーフや高級ハンカチーフに使用される「チドリ巻き」を取り入れています。
エフヨコ・ラジショピでしか買えない、
今回限りのこだわりの逸品!
激レアです!!
詳しくは、
ラジショピホームページから、チェックしてくださいね♪
http://shop.fmyokohama.co.jp/ec/
月曜・火曜キャスター
熊谷章洋
https://www.kumagaiakihiro.com/