
熊谷章洋です。今日ご紹介したのは、
『福岡県産 早生みかん 北原早生』
でした。
*
みかんのシーズン、到来ですね!!
スーパーなどの店頭にも、
さっそく極早生~早生みかんが並び始めました。
ひと口にみかんと言っても、
最近は品種、ブランドが細分化されていますから、
いつが旬なのか、
厳密には言えず、
その品種の最盛期が旬なのだ、
と言ってしまえばそれまでなのですが、
いわゆる、おミカン、
というぐらいの括りで言えば、
やっぱり秋口はまだ旬の走りなのだと思います。
初物七十五日、
(旬に先駆けて出回るものを食べると、
七十五日長生きできるという意味)
という言葉もあるように、
私たち日本人は、
旬の味を先んじて味わうことを、
生活の楽しみにしてきました。
旬の食材が出回ることを心待ちにするって、
なんだか、
とても豊かで、明るいイマジネーションですよね。
ただ早生みかんについて言えば、
まだ緑色で、
ちょっと酸っぱすぎるイメージ。
酸っぱくて、目がピクピク動いちゃうような・・
それこそが、早生みかんの醍醐味、
とも言えるのですが、
ラジショピでおススメしている、
この北原早生は、甘いんですよ~
もちろん、
大田市場の達人セレクト!
注目品種として、
大田市場でも奪い合いになるほどだとか。
達人いわく、
この時期に食べられるみかんとしては、ダントツに美味しいそうです。
ただし!!
この北原早生、実は去年、
放送でのご紹介はしたのですが、
直前になって、
販売を断念したんです。
ラジショピのフルーツとして、
本来の北原早生の味には達していないということで、
達人が苦渋の決断をしたのです。
このように、
実際に出荷されてきているものの味をみて、
お届けするギリギリ直前まで、厳しい目を光らせるのが、
ラジショピの大田市場の達人おすすめシリーズ。
フルーツはその年の天候などの環境に、
大きく左右されるものです。
来年はどうなるかわかりません。
手に入る時に、
ぜひ、お忘れなく、お召し上がりくださいね!!
詳しくは、
ラジショピホームページから、チェックしてくださいね♪
http://shop.fmyokohama.co.jp/ec/
月曜・火曜キャスター
熊谷章洋
https://www.kumagaiakihiro.com/