
熊谷章洋です。今日ご紹介したのは、
「デオドラントクリーム ラヴィリン」
でした。
今日の放送では、
汗の話をしました。
話をするために、
汗のことについて、ほんの少しだけ調べたのですが、
実に興味深いですね~!!
素人解釈ですので、
詳しくは専門のサイトや書籍などをお読みいただきたいのですが、
ざっくり言うと、
人間がこれだけ働き者になったのは、
汗をかけるようになったから、
といっても過言ではないのですね。
一所懸命働くことを、
汗をかくって表現しますけど、
まさに、そういうことだったのです。
どういうことかと言いますと、
人間が、
ケモノからヒトへと進化する過程で、
地面に降り立ち、
二足歩行をするようになった結果、
脳が発達した・・
というところぐらいまでは、
よく聞く話なのですが、
そこから先の話。
前後の因果関係はわからないんですが、
長時間連続して運動すると、
体がオーバーヒートしてしまうため、
人間は体毛を退化させ、
より効率的に体温調節ができる、
発汗という機能が発達したのだと・・。
体表面から水分が気化する時に熱を奪うことで、
体が熱くなり過ぎるのを防ぐんですね。
暑さや運動で汗をかく動物は、
人間以外には、馬ぐらいしかいないのだとか!
実際、
マラソンのように長時間走り続けられる動物は、
人間ぐらいだということで、
犬なら15分ぐらいしか持たないんだそうです。
汗がかけるから、
がんばり続けられる。
逆に言うと、
人間が汗をかけなかったら、
もっと怠け者だったかも。
木にぶら下がって、
食っちゃ、寝。
どちらが幸せかは、わかりませんが・・。
*
で、
汗のにおいの話。
汗はほとんど水ですから、
それだけでは臭わないはずなんですが、
汗をかく機能をつかさどる汗腺が、
体内の水分をろ過して、
有用なミネラルを血中に戻して、
水分を排出するときに、
そのミネラル分の一部が、
水分と一緒に汗として出てしまうのだそうです。
汗腺のその機能が弱ってしまうと、
なおさら、ミネラル分の濃い汗が出る。
それが、
皮膚の常在菌と結びついて、ニオイの原因になるのだとか。
ラジショピでおススメしている、
デオドラントクリーム、ラヴィリンは、
天然ハーブを調合して作られた成分が、
このニオイの元そのものに働きかけ、ニオイを抑える仕組み。
ですから、
一度塗ったら、
1週間から2週間もの間、効果が持続するんですね。
この調合のレシピが門外不出であるため、
他の追随を許さない。
知る人ぞ知る、
愛と感動のデオドラントなのです!!
ワキ用、
足用、
そして携帯に便利なスティックタイプ。
3種類扱っています。
詳しくは、
ラジショピホームページから、チェックしてくださいね♪
http://shop.fmyokohama.co.jp/ec/
月曜・火曜キャスター
熊谷章洋
https://www.kumagaiakihiro.com/