
熊谷章洋です。今日ご紹介したのは、
『上白根病院けんしんセンター頭部MRI/MRA検査チケット』
でした。
*
毎回好評の、
上白根病院けんしんセンターの、
頭部MRI/MRA検査チケットのご案内です。
受診場所の上白根病院けんしんセンターは、
保土ヶ谷バイパス・下川井ICからおよそ2キロ、
駐車場完備ということもあって、
仕事のついでに、など、
お住まいが神奈川県外の方も、
お車で
かなり多くご利用いただいています。
また業務上、車の運転をなさる方は、
脳の検査は奨励されていたり、
あるいは必須であったりするかと思います。
一度こちらで受診なさってみてはいかがでしょうか。
*
さて、
脳梗塞、脳出血、くも膜下出血、
これらをまとめて、
脳卒中と呼ばれています。
脳卒中と聞くと、
冬に起こるものというイメージが強いのですが、
脳卒中の中でも数が多い脳梗塞は、
夏場に一番多いことが、分かってきたそうです。
汗をかいて、
血液中の水分が不足すると、
いわゆる、ドロドロ血の状態となり、
老化や生活習慣などによって、
弾力の少なくなった血管、
あるいは、
細い血管、狭まりのある血管に、
血液が詰まりやすくなるそうです。
しかも、
自覚症状のあまりないまま、
ある日突然に。
また、
セルフメディケーション・ネットによりますと、
寝たきりなど重度要介護の原因の4割、
認知症の原因の3~4割は、
脳卒中がきっかけなんだそうです。
これは辛いですね・・
患者さん、ご家族、それぞれにとって。
脳は私たちの体の中でも、
一番のブラックボックス。
脳内の状態を、うかがい知ることも、
普段はほとんどできませんし、
日常的なケアといっても、
これといって、思いつきませんよね。
定期的な検査によって、
その時々の状態を把握しておくことが、
なによりの予防につながります。
上白根病院けんしんセンターのMRIは、
大学病院レベルの3.0テスラ。
小さな梗塞も見逃しにくいのが特徴です。
脳には、
過去の思い出や、
現在の大切なことなど、
ある意味、
自分のすべてが詰め込まれています。
いたわりの気持ちとともに、
自分自身のすべてを目の当たりにする、
という意味でも、
MRIの画像を残しておくのは、
ちょっとした感動を伴うような体験になると思いますよ。
詳しくは、
ラジショピホームページから、チェックしてくださいね♪
http://shop.fmyokohama.co.jp/ec/
月曜・火曜キャスター
熊谷章洋
https://www.kumagaiakihiro.com/