
熊谷章洋です。今日ご紹介したのは、
「日立ルームエアコン白くまくん 2020年モデル」
でした。
*
年に何回もご案内しているエアコンなんですが、
その時その時で、
「エアコンを買う意味」に、
若干の違いがあるものです。
例えば、
3月にご紹介するときは、
新年度モデル登場前のお得な買い替え、
6月にご紹介する時は、
夏前に最新型の取り付けができること。
では、
今日エアコンをご案内する意味は何か?
もちろんそれは、
夏のあいだに、なんとか取り替えることができれば・・
というニーズに対応するためです。
ご案内しているエアコン本体は、
日立の白くまくんの最新型ですから、
その基本性能を疑う人は、
まずほとんどいらっしゃらないと思います。
むしろ、しっかりしたエアコンであれば、
極端な話、なんでもいいから、
極力早く、設置したい、
という方も、いらっしゃるはずなんですよね。
ただし、
さすがに、繁忙期。
対応の速さが自慢の、エフヨコのエアコンですが、
今すぐ来てくれというご要望には、お応えできません。
かといって、
今お申込みで、設置は秋、なんてこともありませんので、
とにかくまず、
お申込みいただいちゃうのが、良いと思います。
お申し込み後に、
設置工事の日程を調整していただいて、
その日程にご納得いただけなければ、
キャンセルしていただいて結構です。
設置工事がいつまでにできれば、許容範囲なのか?
こればっかりは、お客様のご都合次第ですし、
その点が、
今、エアコンを買い替える、一番の価値に通じることだと思います。
そして、
「どうも、エアコンの調子が怪しい」
という、不安を感じている方。
エアコンの買い替え目安は10年と言われています。
それを過ぎたら、
故障のリスクは上昇し続けています。
夏にエアコンが壊れるのは、
よくジンクスのように話されますけど、
過酷な環境で働き続ける夏に、
エアコンが故障しやすいのは、当たり前なんですよね。
故障する前に買い替えるという危機管理、
なかなかできないことですけど、
やれるならやったほうがいいと思います。
詳しくは、
ラジショピホームページから、チェックしてくださいね♪
http://shop.fmyokohama.co.jp/ec/
月曜・火曜キャスター
熊谷章洋
https://www.kumagaiakihiro.com/