熊谷章洋です。今日ご紹介したのは、
「山梨県JAふえふき 最上等級 プレミアム浅間白桃 1.8kg」
でした。
![]()
桃、
お好きな方、多いですよね。
かくいう私も、
桃はフルーツの中で、一番好きです。
甘いマンゴーも好きですけど、
それを押さえての、マイランキング第一位。
マンゴーのような南国風ではなく、
どこか温帯的な、
凛としたような感じが好きなんですね。
産毛が生えた皮、
絶妙な曲線美、
白とピンクのグラデーション。
触れると傷つけてしまいそうな、繊細さ。
それでいて、
口に含むと、とろりとした食感、ジューシーさ。
うっとりするような、甘さ。
食べる者を、
まさしく桃源郷へといざなうのです。
そして、
ラジショピで、美味しい桃といったら、
浅間白桃一択です。
桃の美味しい要素、
全てが揃った、トップオブピーチ。
なかでも、
浅間白桃発祥の地、山梨県笛吹市一宮産のものは格別で、
大田市場の達人のお墨付き。
発祥の地だからこそ、
栽培技術にアドバンテージがあるのはもちろん、
栽培が難しい品種なんだそうですが、
妥協することなく、
美味しい浅間白桃を作り、受け継ぐことに、
信念と情熱をもって取り組んでいる産地です。
そして今回ご紹介するのは、
そんな一宮の浅間白桃の中でも、プレミアム。
厳選された、
上位1割の、最上等級です。
実はこれも、
一宮という産地ならではなんです。
というのも、
そもそも、ある程度の生産量がなければ、
そんな最上等級を選別しても、
数が揃わないんですよね。
栽培が難しい、
浅間白桃の樹を大切に管理して、
生産量を維持しているからこそ、可能なのです。
味もまた、格別。
他産地よりも2日長く、
樹上で完熟させているそうです。
2日も長く桃を樹上に置いておくことは、
生産者にとっても、桃の木にとっても、リスクが大きいことですが、
それにもあえて取り組んで、
成功させていることからも、
一宮の生産者さんたちの、
熱意、心意気を感じ取ることができますよね。
あれこれと説明しましたけど、
要するに、
桃好きを自認する方なら、
食べておくべき桃。
それがプレミアム浅間白桃なのです。
限定300、
お見逃しなく!!
詳しくは、
ラジショピホームページから、チェックしてくださいね♪
http://shop.fmyokohama.co.jp/ec/
月曜・火曜キャスター
熊谷章洋
https://www.kumagaiakihiro.com/