熊谷章洋です。今日ご紹介したのは、
「高須産業 浴室換気乾燥暖房機」
でした。
![]()
ラジショピではおなじみ、
浴室換気乾燥暖房機のご案内も、今シーズン最後になります。
住宅に、浴室換気乾燥暖房機が設置されるようになって、
10数年、ということで、
最近は、
古くなって、あるいは機能の物足りなさから、
買い替えをなさる方も増えてきているそうです。
買い替えの場合でも、
もちろん対応可能ですから、ご安心くださいね。
そして、今、新築マンションにお住まいの方は、
あまりピンとこないかもしれませんが、
一戸建ての場合ですと、
お風呂場は、北側の寒い位置に設計されがちですよね。
おそらく、
南側などの明るいところは、玄関など家の表の顔。
家じゅうで一番プライベートな空間であるお風呂場は、
結果的に、最奥部に設置されることになるのではないかと想像します。
特に昔の住宅ですと、
その北側(あるいはお風呂場だけ後付けされて、離れていたりしましたね・・)で、
少しでも風の通りを確保すべく、
お風呂場に換気窓が設けられていたり。
ご実家や、
おじいちゃんおばあちゃんのお宅は、いかがですか?
私も子供のころにいった親せきの家は、
薪で沸かすお風呂で、
その窓を開けては、
薪をくべてくれる親せきのおじさんおばさんと話したりしたものでした。
当然、
冬のお風呂場は、寒いものです。
床はタイルだったりしますしね。
冬場の入浴で、注意すべきは、
ヒートショックです。
暖かいリビングやこたつから出て、
服を脱いで、冷たいタイルを踏んで、
熱い湯船に、どぼーん!!
この急激な温度の変化によって、
血圧が急変、
脳卒中や心筋梗塞を起こしたりするのです。
また、
お風呂場でのヒートショックで怖いのは、
気を失って、溺れてしまうケース。
だからこそ、
お風呂に入る前に、お風呂場全体を温めておこう、というわけです。
*
ラジショピがおすすめしている、
高須産業の浴室換気乾燥暖房機は、最新型。
グラファイトヒーター採用で、
スイッチオンすれば、瞬時にぽっかぽか。
瞬時に、なんて言葉を使うと、
それは言い過ぎでは?
なんて、体験したことが無い方は思われるかもしれませんけど、
ほんと、瞬時に、以外に言葉が見つからないほどなんですよ。
遠赤外線による暖房器具はいろいろありますけど、
このグラファイトヒーターであることが、大きなポイント。
グラファイトヒーターでないものや、
安価なタイプでは、温風だけのものもありますが、
比較検討される際には、
グラファイトかどうかをまずご確認ください。
さらに、機能充実。
グラファイトヒーターによる遠赤外線暖房と、
温風による暖房が両方稼働する予備暖房モードを使えば、
お風呂に入る前に、
効率的にお風呂場全体をすばやく温めてくれ、
入浴中は、温風が切れる入浴暖房モードにすれば、
温風でも体に直接、風が当たれば、寒いですよね、
そういうことがなくなって、
遠赤外線効果で、体の芯からぽかぽか。
湯冷めしにくいなんていう声も多いんですよね。
そのうえ、
人感センサー付き。
スイッチの切り忘れがなくなるのはもちろん、
せっかく浴室暖房があるのに、スイッチを入れなくて使わない、
なんていうもったいないこともないわけです。
暖房だけではなく、
衣類乾燥や、涼風モードも搭載、
一年中、大活躍すること、請け合いですよ。
とにかく、
既に使っている方にとっては、絶対に手放せなくなっちゃう、
高須産業さんの浴室換気乾燥暖房機。
今年最後のこの機会に、
ぜひ、ご検討なさってくださいね!!
詳しくは、
ラジショピホームページから、急いでチェックしてくださいね♪
http://shop.fmyokohama.co.jp/ec/
月曜・火曜キャスター
熊谷章洋
https://www.kumagaiakihiro.com/