
熊谷章洋です。今日ご紹介したのは、
「黄金松前1kgプレゼント付き」
でした。
松前漬け500グラムを皿に開けたら、こんなにはみ出しちゃいました。
12月に入ると、
年末年始の準備が、気になってきますよね。
お正月用のお料理、
いつものやつが、今年も登場です。
ラジショピの松前漬け。
長年、ご紹介している、
ラジショピで松前漬けといったら、これのことです。
もともとは、
北海道の郷土料理だった、松前漬け。
切った昆布とスルメイカ、漬け汁で漬けてあることが、
松前漬けの定義なのらしいのですが、
最近は、松前漬けと言ったら、
数の子が入っていることのほうが普通ですから、
松前漬けを買うに当たっては、
「数の子の量」を重視する方も多いと思います。
ちなみに、
ラジショピの松前漬け、
1キロの内、6割以上が数の子ですから、
第一に、
数の子の量で、引けを取ることはまずないでしょう!!
そのうえで、なんですが、
量以外で、
松前漬けに求める条件は、何ですか?
数の子の形や、
可能な限り大きいもの、
できれば一本まるごと、ごろんと入っていること、
コリっ、シャキっとした食感・・・
・・などはもちろんなんですが、
やっぱり、味、ではありませんか?
どんなに大きな数の子が入っていても、
味付けがいまいちでは、がっかりですよね。
その点、
ラジショピの松前漬けなら、
長きにわたってエフヨコリスナーの皆様に支持され続け、
DJやスタッフも絶賛する、
鉄板の旨さ!!
まことに手前味噌なのですが、
この松前漬けとラジショピのおせちを実家に届くようにして、
お正月の準備は終了!
というスタッフもいます。
ほんとに、
みんなが喜ぶ味なんですよね~
もちろん今年も、
社長の塩辛のプレゼント付きになります!
そして今年は、新しいセットが登場!
松前漬け+いか塩辛に加えて、
味付け数の子が追加できる組み合わせなんですよ!!
子宝や金運を願う食材である、数の子。
松前漬けだけじゃなく、
数の子単体でも揃えたいお客様もいらっしゃいますよね。
そこで、
数の子のプロが作る、味付け数の子はいかがでしょうか。
近年、日本において流通する数の子は、
外国の、北の海で獲れたものがほとんどです。
そして数の子のプロによると、
獲れた海域によって、数の子の特徴も違うんですって。
ちなみに、上記の松前漬けに使われている数の子は、
ドイツ産で、
中心まで味が染みやすく、
少し柔らかめ。
いっぽう、新たなセットになる味付け数の子は、
ロシア産。
数の子単体で食べる時に大切な、
コリッ、シャキっとした食感が特徴なんだそうです。
数の子のプロによる、
目利きと、味付け。
松前漬けと同様に、
味付け数の子も、これまた絶品です!!
お正月料理としてだけではなく、
ご飯のお供に、
お酒のアテに。
美味しい松前漬け、
年に一度のご紹介です。
この機会にぜひ!!
塩辛のプレゼント付き!
詳しくは、
ラジショピホームページからチェックしてね♪
http://shop.fmyokohama.co.jp/ec/
月曜・火曜キャスター
熊谷章洋
https://www.kumagaiakihiro.com/