RADIO SHOPPING - Fm yokohama 84.7

令和2年初場所の大相撲観戦、チケットあります

熊谷章洋です。今日ご紹介したのは、

「令和2年初場所 大相撲観戦バスツアー」
でした。

ラジショピでのご紹介は、
久しぶりになります、大相撲観戦バスツアー。

1年ほど空いてしまったようですね。

理由は簡単で、
国技館での大相撲観戦チケットが、

非常に取りにくいからです。

ひと昔前なら、
お相撲って、ブームが来たり去ったり、

わりと波がありましたよね。

巨人大鵬卵焼き、
輪島、北の湖、初代貴乃花、
高見山などの外国人力士ブーム、
そしてもちろん、息子のほうの若貴ブーム。

ブームが去ったあと、
若干の低迷期もありましたが、

ここのところずっと、
国技館での大相撲観戦は、不動の人気コンテンツ。

相撲協会の努力があったことはもちろんなんですが、

世の中の流れが、
体験型の消費へとシフトしていて、

例えば音楽でも、
CDより、コンサートやフェスのほうが、

活況だったりします。

それに加えて、
もろもろの要因による、国内文化への再評価。

和風なものが、
改めて人気になっているのも、大きいと思います。

そういえば、
昨日はリフォームの話でしたので、

住宅の話でたとえると、

純和風の古民家などを改修して住みたい人も増えていますし、
新築でも「和モダン」なデザインが好まれたりします。

大相撲も、
外国人力士の存在がもうすっかり当たり前になりましたが、

それもちょっとした「大相撲の和モダン化」なのかもしれませんね~

まぁ、それは、
言っていれば、スタイルとしての大相撲観戦。

実際に見る大相撲自体が面白くなければ、
これほどまでに人気が続いたりはしません。

第一、
人間界のなかでも相当大柄な部類に入る人たちが、

ものすごい速さで動いてぶつかりあい、
力比べをする、競技としての面白さ。

土俵の丸い形状や
その絶妙な面積、
転んだら負けというルールのシンプルさ、
競技時間の短さ、
出場選手(力士)の多さ、それぞれの個性。

体の大きい人だけが参加できるというわけではなく、
小さい人は小さいなりの技や戦略で、大柄な力士に対抗したり、

そしてそこには、
「相撲道」という精神世界が存在したり。

実に洗練されているんですよね~

近年は日本を訪れる外国人も増えていますから、

日本に来る人にとっても、
いつかは現地で見てみたいもののひとつとして、

さらに価値が高まっていくことだと思います。

そんな、
大相撲の生観戦。

今回ご紹介するバスツアーでは、
升席Bの日と、
椅子A席の日、
2つのプランをご用意しています。

バスの出発は、
本厚木駅もしくは横浜駅のどちらかから選べ、

昼食付、
升席の日は江戸東京博物館、
椅子A席の日は、寅さん記念館の見学つき、

お帰りは、
出発した駅までバスでお送り、

ざっくりいうと、このような内容です。

特に椅子A席の日は、
おひとりから参加可能ですから、

お気軽にご参加くださいね!

日程や料金などの詳細は、
ラジショピホームページからチェックしてね♪
http://shop.fmyokohama.co.jp/ec/

月曜・火曜キャスター
熊谷章洋
https://www.kumagaiakihiro.com/

top