
今日ご紹介したのは、
「ツインバード 停電センサーLEDサーチライト 赤外線センサー付 LS-8559W」
でした。
*
3.11です。
もう、8年なんですね。
あの日、僕はラジオショッピング担当で、
午後の放送が終わって、寛いで談笑していた、
そんな時だったと思います。
ランドマークタワーも、
もちろん大きく揺れましたし、
そのあとテレビから流れる、衝撃的な映像。
日本はどうなってしまうのだろう?と、
本気で思いました。
あの頃の気持ちは忘れることはできませんし、
あの経験は決して忘れてはならないことだと思います。
そして絶対に、
教訓として活かさなくてはいけないことだと思います。
ここ日本は、
素晴らしく変化に富んで、多様で魅力的な気候風土を誇る国です。
だからこそ、
自然災害も伴わざるを得ない。
しかし私たちは、
覚悟を持って、ここで生きていきます。
経験に裏打ちされた、災害への備えを整えて。
*
この日を機会に、
我が家の安全対策を講じるのも、
教訓の活かし方のひとつだと思います。
今日のラジショピの商品は、
停電を感知して点灯するLEDライトです。
こういうものが何故必要かというと、
災害は、人間の都合に関係なく、
いつ何時発生するか、分からないからです。
夜間、停電したらどうしましょう。
しかも地震の後の停電となると、
倒れた家具や、割れた食器、
真っ暗闇の中、足元に何があるか、分かりませんし、
たとえどんなに住み慣れた我が家でも、
玄関までの方向感覚がつかみにくいものです。
灯りがひとつ、自動で点いてくれるだけで、
避難経路が認識できるようになります。
しかもこの商品、
とても良くできていて、
日常生活に溶け込むんですよね。
使い方は、
普段からコンセントに差しておくだけ。
これで充電が完了すると同時に、
通常は夜間の人感センサーライトとして機能してくれます。
ちょっとトイレに行く時とか、
人が通ると点灯しますから、
わざわざ大きな電灯のスイッチを入れる必要が無くなります。
分かりやすいよう用意した装置です。
元の電源を落として停電状態にすると点灯
さらにそのまま取り外して、懐中電灯になになるんです。
優れものですよね。
全家庭の必需品と言い切ってもいいぐらい。
普段使っているものだからこそ、
非常時に安心。
どうせ懐中電灯を用意するなら、
これにした方が良くない?
ラジオショッピングって毎日放送するものだから、
こういう日の商品って難しいんですよ。
便乗商法と受け取られかねないし、
かといってスルーするのも...
必ず役に立つ、
無駄遣いはさせない商品です。
この機会に是非。
この商品について詳しくは、
ラジショピホームページからチェックしてね♪
http://shop.fmyokohama.co.jp/ec/
月曜・火曜キャスター
熊谷章洋
http://www.kumagaiakihiro.com/