
今日ご紹介したのは、
「日立ルームエアコン 白くまくん 2018年モデル」
でした。
*
欲しい時が買い時、
なんて言われるように、
本当の買い時は、その人次第。
ということも、一理あるとは思います。
ただし、
「必需品」においては、
値段が下がった時に買っておくのも、
賢い選択肢ですよね?
だって、
いつかは買うんですから。
そのいつかが近々であれば、なおさらです。
今日の商品は、エアコンです。
冬の寒さに、
夏の暑さに、
昔なら、
我慢に我慢を重ねたあと、
最終手段でエアコン!
とか、
お客さんが来るからエアコン!
なんていう使い方をしていましたけど、
最近は、
エアコンは動いていて当たり前という感じ。
省エネ性能の飛躍的向上で、
長時間運転した時の電気代も気にならなくなりましたし、
冷房、暖房、除湿、
いずれも満足できる力強さ。
夏の酷暑が、
災害的とまで言われる昨今ですから、
エアコンを酷使するハイシーズンに、
きちんと働いてくれるよう、準備しておくことも必要ですよね。
壊れるかもしれないエアコンを、
いつ取り換えるか?
あるいは、
まだ付いていない部屋に、いつ取り付けるか?
ハイ、
答えはもう既に、書きました。
値段が下がる時、だと思います。
*
ラジショピのエアコンは、
基本性能の優れたスタンダードモデルで、
年中お安い、
という印象なのですが、
実はお値段が一番下がるのが、
この時期。
理由は簡単で、
新年度に入ると、
モデルチェンジするからです。
新モデルになると、ある程度、お値段が上がるのは、
どの業界、どのサービスも同様ですよね。
しかもこの秋には、
消費税増税も予定されています。
エアコンほどの規模の買い物になりますと、
その差はかなり大きくなります。
だからこそ、
2018年モデルを、2018年度末までに。
これが賢いお買い物です。
ただし、
メーカーからは一定数しか供給されていないスタンダードモデルですから、
売り切り終了になります。
標準取り付け工事費込みの特別価格、
一万円の下取りキャンペーン、
さらに、
上位モデルにしか付かないステンレスフィルターにバージョンアップ、
通常1年の保証期間を、
無料で7年間に特別延長。
安心のブランド、
日立の白くまくんの最新モデルが驚きの価格になっています。
年度末は、
春からの新生活に向けて、
住環境を整える季節でもあります。
今年、新入学のお子様や、
いよいよ受験の年に入る学生さんがいらっしゃるご家庭、
また、
春の引っ越しシーズンを控えた大家さんも、
この機会をお見逃しなく~
この商品について詳しくは、
ラジショピホームページからチェックしてね♪
http://shop.fmyokohama.co.jp/ec/
月曜・火曜キャスター
熊谷章洋
http://www.kumagaiakihiro.com/